Windowsに変わるのではないかと言われるLinuxですが、知名度は高くなったものの、「そもそもLinuxには何ができて、どういうものなのか」ということを知る人は少ないのではないでしょうか。インストールや使い方を解説している本はあっても、Linuxが楽しく使える解説書は見かけません
そこで、本書ではイラストをたくさん使い、Linuxの初心者が基礎からLinux全体を通して理解できるように解説しました。
[主な内容]
1章 Linuxを知ってますか?
Linuxとは/Linuxの生い立ち/偉大なハッカー達/Linuxの特色/Linuxを使うということ
2章 Linuxのインストール
2.1 インストール前の準備
2.2RedHat6.1のインストール
3章 シェルを使ってみよう
3.1 シェルの起動
3.2 シェルを使う
4章 X Window System
GNOME&Enlightenment/終了方法/使い方
5章 Emacs/Mule
5.1 Emacs/Muleとは
5.2 Emacsの使い方
6章 Linuxで遊ぼう
6.1 GIMPを使おう
6.2 GIMPで塗り絵
7章 カーネルのお話143
カーネルってなんだろう?/Linuxカーネルの歴史/Linuxの誕生/Linuxのカーネル設計モデル/LINUX IS OBSOLETE(Linuxは時代遅れだ)/そして,新しいLinux
付録 Linux年表
※ 内容が一部異なる場合があります。ご了承ください。
|