周辺装置を無線&赤外線でつなぐ!!
|
勝田 有一朗 著
2003年 8月22日発売
B5判
160ページ
定価 \1,760(本体 \1,600)
|
雑誌コード 61481-40
ISBN978-4-87593-490-5 C9455 \1600E
|
 |
ブロードバンドが普及し、家庭内LANを組む人も多くなってきました。また、PC自体も、一人一台持つのが当たり前となり、周辺機器も多岐にわたるようになりました。そこで問題になるのが、「配線」です。PCや周辺機器が増えるたびにケーブルが増え、家の中がコードでゴチャゴチャしてしまっている人も多いでしょう。そんな影響からか、最近では「無線」でつなぐことが流行っています。また、IntelのCentrinoテクノロジも無線LANアダプタを標準搭載し、ホットスポットも増え、ますます無線の需要が増えています。
そこで本書では、無線、赤外線通信の仕組みからIEEE802.11やIrDA、Bluetoothなどの通信規格についての解説、またワイヤレスでつながる周辺機器も含めて詳しく解説しています。
|
|
■ 主な内容 ■ |
1-1 Centrinoとは? |
1-2 Centrinoパソコン・カタログ |
2-1 キーボード・マウス |
2-2 ワイヤレスリモコン |
2-3 映像音声関係ワイヤレス機器 |
2-4 その他のワイヤレス機器 |
3-1 電波と電磁波 |
3-2 電磁波の種類と伝わり方 |
3-3 電波に情報を乗せる |
3-4 アナログ信号とデジタル信号 |
3-5 ベース・バンド伝送 |
3-6 キャリア・バンド伝送 |
3-7 信号の多重化 |
3-8 IEEE802.11で使われる技 |
3-9 その他の無線通信 |
4-1 ワイヤレスキーボード・マウス |
4-2 Bluetooth機器 |
4-3 ワイヤレスLAN |
5-1 ホットスポットを使おう |
5-2 ホットスポット・サービス業者一覧 |
※ 内容が一部異なる場合があります。ご了承ください。
|
|
 |

内容見本 |

|

|
|
|