パソコンを使ってアナログ感覚の絵を描こう
Painterで描くデジタルイラストレーション 2003
|
|
2003年 2月25日発売
B5判
128ページ
[CD-ROM付]
価格 \2,090(本体 \1,900)
|
雑誌コード 61481-06
ISBN978-4-87593-456-1 C9471 \1900E
|
 |
「Painter」とは、手描き感覚を忠実に再現する、イラストレーターの間で人気のグラフィック・ソフトです。パソコンを使ったデジタルイラストレーションというと、いちばん使われているのは豊富なフィルタとツールが魅力のレタッチソフト「Adobe Photoshop」が有名です。ですが、Photoshopはペン・タブレットを使った際、肝心のリアルなペンタッチを再現することができません。それに対して、「Painter」は筆の入りや抜きの完全再現や水彩着色など、アナログタッチのイラストを描くための充分な機能を持っており、手描き感覚で描くことに関して、このPainterの右に出るものはないでしょう。
本書では、実際にPainterを使ってイラストを製作しているイラストレーターの手法を例に、実践的なデジタルイラストを制作するための手法を解説します。
■Painterの実践 テクニックを網羅
実際にPainterを使ってアナログタッチなデジタルイラストを制作しているイラストレーターによる、実践的な解説を収録しています。また、イラストの制作過程を解説中にソフトの「機能」解説を盛り込むことで、機能の使い道やその効果などがより理解できるようになっています。
■イラスト制作のための基礎知識
ツールの機能やパソコン上でのテクニックを知っても、美術的な知識などを知らなければ高価なソフトもただの落書き帳と同じです。アナログタッチなイラスト制作が可能なPainterの場合は特に顕著で、美術的知識がないとイラストが破綻しかねません。そこで、イラストを描くために必要な基礎知識を効果的に紹介します。
|
|
■ 主な内容 ■ |
Tips/色彩の基礎知識
Tips/ブラシの設定について
Tips/テクスチャの活用
Tips/スクリプトの活用
Tips/カラートークについて
Tips/パースの基本
Tips/構図の知識
Painterツール紹介
付録CD-ROMについて(本誌紹介作品を収録)
※ 内容が一部異なる場合があります。あらかじめご了承ください。
|
|
 |

内容見本 |

|

|
|
|