Linuxのインストールからアプリケーションの使い方まで
はじめてのTurbolinux8 Workstation
|
|
内田 保雄 著
2002年 8月22日発売
B5判
304ページ
[CD-ROM付]
価格 \2,090(本体 \1,900)
|
雑誌コード 61480-66
ISBN978-4-87593-366-3 C9455 \1900E
|
 |
ここ最近のLinuxの進歩には目を見張るものがあります。今までLinuxの利点は広く知られていましたが、初心者にはハードルが高いと思われていました。ところが、最近のバージョンのLinuxは、ユーザーインターフェイスも分かりやすいものになり、パーティションの設定やインストールも大変やりやすいものになりました。
Linuxは、いくつかのメーカーから販売されていますが、中でもTurbolinuxは、使いやすさもさることながら、さまざまな優れた機能をもっています。
本書では、そのエンドユーザー用の最新版である「Turbolinux 8 Workstation」について、インストールから「X Window system」やアプリケーションの使い方までを、分かりやすく解説しています。「Turbolinux8 Workstationプロモーション版」をCD-ROM添付。
|
|
■ 主な内容 ■ |
1.1 Linuxって何? |
1.2 UNIXとは |
1.3 Turbolinux8 Workstationの特徴 |
2.1 必要なハードウェア |
2.2 インストールの準備 |
2.3 インストールしよう |
3.1 KDEとは |
3.2 KDEデスクトップ |
3.3 デスクトップ上のアイコン |
3.4 シボリック・リンク |
4.1 システムの起動 |
4.2 ログイン |
4.3 ログアウトとシステムの終了 |
4.4 システム設定 |
5.1 日本語環境 |
5.2 viエディタ |
5.3 Xemacs |
5.4 Webブラウザ |
5.5 メール |
5.6 グラフィックス |
5.7 データベース |
6.1 Linuxの基本事項 |
6.2 ユーザーの管理 |
6.3 シェルとコマンド |
6.4 環境設定 |
7.1 ネットワークの設定 |
7.2 インターネットにつなぐ |
7.3 イントラネットの構築 |
8.1 シェル・スクリプトを使う |
8.2 C言語を学ぶ |
8.3 Javaを利用する |
8.4 Perlを使ってみる |
8.5 phpを試してみる |
8.6 ゲームで遊ぶ |
付録A | 付録CD-ROMについて |
付録B | サービス(デーモン)一覧 |
付録C | Javaのインストール |
付録D | Borland Kylix2 Open Edition |
※ 内容が一部異なる場合があります。ご了承ください。
|
|
 |

内容見本 |

|

|
|
|