「音楽」「ビデオ編集」「画像処理」「3Dゲーム」・・・ etc.
|
2002年 4月25日発売
B5判
160ページ
定価 \2,090(本体 \1,900)
|
雑誌コード 61480-37
ISBN978-4-87593-337-3 C9455 \1900E
|
 |
PCを自作するときは、ある程度の目的を持って製作に取りかかります。目的とは、PCを主にどんな用途に活用するかということです。
「CPUを高速化して、ストレスのない作業をしたい」「グラフィックボード重視で快適なゲームを楽しみたい」「枯れたパーツを集めて、めったに落ちない安定したマシンを作りたい」・・・など考えているのであれば、それぞれに見合ったパーツ選びやソフト選びが必要になるでしょう。
本誌は、代表的なPCの用途をあげ、それぞれの目的に特化したマシンの構築法を紹介します。また、それぞれの目的別に、お金には糸目を付けずに作る「最高級」の環境と、最低限これだけ押さえておけば使える!という「廉価バージョン」の2パターンを紹介します。
|
|
■ 主な内容 ■ |
クリアなサウンドで快適に作業ができる 音楽パソコンを作ろう!
■マシンの構想 | ■パーツ選び(サウンドカードの基礎知識 |
■最強マシンのパーツ選び | ■バリューマシンのパーツ選び |
■マシンと環境の構築 | ■まとめ |
どんな画像もサクサク編集 画像処理用パソコンの制作
■マシンの構想 | ■最強マシンのパーツ選び |
■バリューマシンのパーツ選び | ■マシンと環境の構築 |
■「高速メモリ」と「周辺機器のI/F」がカギ | |
最強の3Dゲーム・マシンを作る!
■マシンの構想 | ■パーツ選び |
■マシンと環境の構築 | ■けっこうな金額になってしまったが・・・ |
ビデオ編集を快適にこなすためのパソコン作り
■ビデオ・キャプチャ/ビデオ編集に向いたPC | ■キャプチャ・カードを選ぶ |
■パソコンの組み立てとソフト環境 | ■まだまだ発展途上分野 |
ビジネス/プログラミングのための 安定した環境の構築(ハード編)
■安定したパーツとは何か? | ■周辺機器との接続 |
■まとめ | ■組み立て時の注意点 |
ビジネス/プログラミングのための 安定した環境の構築(ソフト編)
■ビジネス/プログラミングに最適な環境 | ■安定したシステムの構築 |
■アプリケーションのインストール | ■ファイルのバックアップ |
■パフォーマンスの向上 | |
どんな目的でも使える汎用パソコンを作ろう
■目的にあった環境の構想 | ■PCを構成するパーツ |
■パーツ選びの例 | ■組み立て時のポイント |
こだわりをもつ自作派たち
ドライアイス冷却 | 水冷冷却システム |
ヒートパイプの作り方 | ケースを作ってみませんか? |
PC-9801VX改ATX | Mac Quadra 650のケースにAT互換機を組み込む |
※ 内容が一部異なる場合があります。あらかじめご了承ください。
|
|
 |

内容見本 |

|
|
|