|
2002年 3月15日発売
A5
160ページ
定価 \1,760(本体 \1,600)
|
雑誌コード 61480-23
ISBN978-4-87593-323-6 C9455 \1600E
|
 |
WindowsXPが登場して3ヶ月が過ぎました。パーソナル向けWindowsは、社会現象にもなった「Windows95」から→「98」→「Me」→「XP」と進化。また、企業向けWindowsは「NT」→「2000」→「XP」と進化し、WindowsはXPで一体化しました。
これまでは、OSがバージョンアップすれば、たいていのユーザーは新しいバージョンに乗り換えていました。しかし、XPへの乗り換えに関しては、躊躇しているユーザーもたくさんいるようです。それどころか、Me→2000など、XPの前バージョンに乗り換えるユーザーもいます。
「2000のほうが安定している。2000を買っていく人も多いよ」というパソコンショップの店員の声もあります。Windows2000にはどのような魅力があるのでしょうか。また、WindowsXPのどこが嫌われているのでしょうか。
本誌では、現行のWindowsを「セキュリティ」「機能」「ツール」「操作性」などについて徹底比較し、「XPの何が良くて何が悪いのか」「2000がなぜ売れているのか」「98SE/Meのままじゃいけないのか」「環境に適したWindowsはどれか」などを追求・解説していきます。
|
|