メタマークアップ言語「XML」のパワーを最大限に引き出す
|
石井 健一・大葉 直史・尾島 陽子・勝 靖宏・福嶋 一史・古沢 亜利耶 著、池辺 正典 編著者・北川 悦司・吉田 博哉 編者・田中 成典 監修
2002年 3月11日発売
B5判
248ページ
定価 \2,750(本体 \2,500)
|
雑誌コード 61480-21
ISBN978-4-87593-321-2 C9455 \2500E
|
 |
「XML」は、すでに多くのアプリケーション・システムやWebシステムで採用され、その有用性は広く知られています。
本書は、情報処理業界ばかりでなく、多くの分野で注目されている「XML」に焦点を当て、データ表記方法はもちろん、XMLの本来のパワーを最大限に引き出すことができるようなメタ言語としての活用方法について解説します。また、HTMLなどの簡単なマークアップ言語を理解しているサンデー・ユーザーにも、分かりやすく解説します。
|
|
■ 主な内容 ■ |
1 | XMLの概要 |
2 | XML文書の記述方法 |
3 | DTDの記述方法 |
1 | XMLパーサとAPI |
2 | DOM |
3 | Excel VBAとXML |
4 | Access VBAとXML |
1 | XHTMLによるWebサイト構築 |
2 | XML/XSLによるWebサイト構築 |
3 | XMLとDOM操作によるWebサイト構築 |
1 | SVGの概要 |
2 | SVGの記述方法 |
3 | ステップ・アップ |
1 | SMILの概要 |
2 | SMILの記述方法 |
3 | ステップ・アップ |
1 | MathMLの概要 |
2 | MathMLの記述方法 |
3 | ステップ・アップ |
1 | SVGとXML |
2 | Webサイト構築 |
3 | プログラムの解説 |
4 | プログラムの実行 |
1 | グラフ作成プログラムの概要 |
2 | グラフ作成プログラムの作成 |
3 | プログラムの解説 |
4 | プログラムの実行 |
1 | XMLデータ交換の概要 |
2 | XMLデータ交換プログラムの作成 |
3 | プログラムの解説 |
4 | プログラムの実行 |
※ 内容が一部異なる場合があります。ご了承ください。
|
本書内容に関するご質問は、こちら
本書のサポートページはこちら.
|
 |

|