高機能ビデオ編集ソフトで手軽にビデオを作ろう!
|
勝田 有一朗 著
2003年 3月10日発売
B5変型判
272ページ
定価 \2,090(本体 \1,900)
|
ISBN978-4-87593-278-9 C3055 \1900E
|
 |
Adobe社のPremiereといえば、高機能なビデオ編集ソフトとして有名ですが、一般ユーザーが購入するには、69,500円という価格の高さがネックでした。そんな中、PremiereLEが9,800円で発売されました。Premiereの高機能なビデオ編集機能が安価に使える“LE”は、ビデオ編集をはじめようという人にとってうってつけです。
Premiereは多機能であるため、初心者にとっては、どの機能が必要でどの機能が不必要なのかが分かりにくくなっています。その点、“LE”はよく使う機能に絞り込まれているので、はじめて使うユーザーにも分かりやすく使いやすい作りになっています。
本書では、PremiereLEのよく使う機能やフィルタを限定し、気軽にビデオ編集するためのテクニックについて解説しています。
|
|
■ 主な内容 ■ |
1-1 「デジタルビデオ編集」ってどういうもの? |
1-2 PremiereLEについて |
2-1 PremiereLEを起動しよう |
2-2 PremiereLEの作業画面 |
2-3 PremiereLEの終了 |
|
3-1 PremiereLEのDVキャプチャ機能を使おう |
3-2 プロジェクト・ウインドウでクリップを整理 |
3-3 保存 |
|
4-1 ストーリー・ボードを使う |
4-2 タイムライン・ウインドウの基本操作 |
4-3 さまざまな編集方法 |
|
5-1 クリップ再生速度の変更 |
5-2 コマ止めクリップの作成 |
5-3 プレビュー画像の作成・他 |
|
6-1 透明度を用いた合成 |
6-2 キーイングを用いた合成 |
6-3 タイトル作成 |
6-4 モーションで動きをつけよう |
6-5 合成とモーションの使用例 |
|
7-1 トランジション効果の基本 |
7-2 PremiereLEのトランジション |
最終チェック DVテープへの書き出し |
最終チェック ファイルへの書き出し |
付録:ショートカット・キー一覧
※ 内容が一部異なる場合があります。発売日は、東京の発売日であり、地域によっては1〜2日程度遅れることがあります。あらかじめご了承ください。
|
|
 |

内容見本 |

|

|
|
|