インターネットの「ホームページ」は比較的簡単に誰でも作れます。ところが、ホームページに必須ともいえる「掲示板」は、“CGI”というソフトの仕組みを使う必要があり、出来合いのものを使うにしても、かなりの知識を必要とします。
本書では、ホームページと掲示板との関係、“CGI”の仕組みと設置方法、“CGI”プログラムの書き方を、実例を示しながら、ていねいに解説しています。プログラム言語としては、この分野で一般的な“Perl(パール)”を用いており、初歩的なことも解説してあるので、“Perl”入門書としても役立ちます。
付録のCD-ROMには、“Perl”のプログラム作成に必要なツール類と、本書に出てきたプログラムを収録してあるので、サーバーさえ用意できれば、このCD-ROMだけで、掲示板を設置することができます。
[主な内容]
第1章 ホームページと掲示板
キャッシュとクッキー/サーバー・エラーは怖い?/デザインは?仕様は?
第2章 知っておきたい用語
「.htaccess」ファイル/CGI/FORM/FTP/GET/jcode.pl/perl/POST/sendmail/SSI/URL/コメント行/ディレクトリ/デバッグ/パーミッション/バグ/フォルダ/フルパス/環境変数/絶対パス/相対パス
第3章 CGIに必要なツール
テキスト・エディタ/FTP
第4章 「guestb4.cgi」を設置してみよう
掲示板スクリプト/特徴・機能/準備するファイル/パーミッション/カスタマイズ/使い方/楽しいバリエーション
第5章 掲示板スクリプト全行解説
設定編/メイン・ルーチン編/サブルーチン編
添付CD-ROM
掲示板スクリプト,ActivePerl,Editor(EmEditor,秀丸エディタ,K2Editor,Keditor,MKEditor),FTP(FFFTP,FTP Exchange,NextFTP,WS_FTP Limited Edition),サンプルhtml,http(AN HTTPD),icon素材,perlライブラリなどを収録
※ 内容が一部異なる場合があります。あらかじめご了承ください。
|