インターネットとともに普及した電子メールは、もはやパソコン・ユーザーなど限られた人たちだけのものではなくなりました。
「iモード」や「cdmaOne」対応の携帯電話や「PメールDX」対応のPHSなどからもインターネット・メールが送受信できるようになり、より機能を求めるならポケート・ボードやコミュニケーションパルなどのメール端末、そして限りなくパソコンに近い能力を発揮するWindowsCEなどのPDA・・・と、オフィスや自宅の机上からだけでなく、常に持ち歩いて、いつでもどこでも、見られる、書ける、送信できる時代になったのです。
本書は、インターネット時代に必要なコミュニケーション・ツールである「インターネット・メール」の入門編から、メールの必要性、モバイルの歩み、活用方法を解説。また、数あるメール端末の特徴・活用やサーバシステムの構築などを紹介しています。
[主な内容]
第1章 メールなしではやっていけない
電子メールとは何か
電子メールもいろいろあって
Eメールの仕組み
Eメールの機能
Eメールはモバイルで
第2章 モバイルの歩み
モバイルを準備したコンピュータの小型化
ペン型PDAの登場
モバイルの幕開け
モバイルの興隆
電話機単体によるモバイルへ
手軽さと高機能を目指して成長を続ける
第3章 携帯・PHSとモバイルの現状
伝送路としての携帯・PHS
携帯・PHSのモバイル関連サービス
単体のインターネットメール機能
単体のインターネットのメリットとデメリット
iモード/WAPは使えるか
携帯電話で普通のホームページは見られるか
メール&モバイル端末の選択肢
現状での私の選択
第4章 一歩先をいくEメール端末の使い方
パソコンとの連携
第5章 Eメール端末/サーバ・システムの構築
パソコンをサーバに
IPアドレスとISDNルータ
システム構築の準備
Eメール端末/サーバ・システムの構築
Eメール端末でサーバへアクセス
データベースの立ち上げ
※ 内容が一部異なる場合があります。発売日は、東京の発売日であり、地域によっては1〜2日程度遅れることがあります。あらかじめご了承ください。
|