| 
 
	
	
		LCDへの文字表示、SDカードにデータ保存、I2C通信… 
	
 
	
		
			
				 
			
		 | 
		
			
			
				
					
						
							ENGかぴ 著 
						
						
							2022年 9月26日発売  
						
						
							A5判 
						
						
							160ページ
						
						
						
						
						
						
						
						
							定価 ¥2,530(本体 ¥2,300)
						
					
				 | 
			 
			
				| 
					
						
						
						   ISBN978-4-7775-2211-8 C3055 ¥2300E
						
					
				 | 
			 
			
				  | 
			 
				
				
					
						 Arduinoはライブラリを使うことで、多様な用途に活用できるマイコンです。
  「モータの操作」「土壌センサの情報取得」「加速度センサの情報取得」「音声合成ICで音声再生」「I2C通信」などのさまざまな工作を通して、「標準ライブラリの使い方」を解説。
					
				 | 
			 
			
			
			 
		 | 
	 
 
 
| ■ 主な内容 ■ | 
 
	
		■「開発環境」の作り方と「スケッチ例」の使い方
使用する「スケッチ例」 
「Arduino開発環境」を作る 
「Arduino IDE」を起動する 
■「VSCode」を使った「Arduino」のソフト開発環境作り
「VSCode」の準備 
「VSCode」での動作確認 
■「LCD」に文字を表示する方法
使用するライブラリ 
「Arduino」で「LCD表示」を行なう 
■「SDカード」にデータを保存
使用する拡張基板について 
「SDカードライブラリ」を使用する 
■「サーボモータ」を操作する
「サーボモータ」について 
「標準ライブラリ」で「サーボモータ」を操作する 
■「Wireライブラリ」で「センサモジュール」のデータを取得する
使用する「ライブラリ」について 
「BME280」のダウンロードとAPIの実装方法 
Arduinoで「Wire(I2C)」を使う 
「BME280ライブラリ」を追加して使う(参考) 
■「SPIライブラリ」を使って「センサモジュール」のデータを取得する
使用する「ライブラリ」と「モジュール」 
Arduinoで「SPI」を使う 
「BME280ライブラリ」を追加して使う 
■「土壌センサ」の情報を取得
使用するパーツ 
「土壌センサ」の情報を取得する 
■「デジタル加速度センサ」の情報を取得
使用するセンサ 
「加速度センサ」の「ライブラリ」を使う 
■「人感センサ」を組み込み、ブザーで通知
人感センサの使い方 
人感センサモジュール 
■「音声合成IC」で「音声」を再生する
使用する「音声合成IC」 
「Wire(I2C)通信」で音声を再生する 
■「標準ライブラリ」で「ブザー」を鳴らす
使用する「ライブラリ」 ArduinoのPWMでブザーを鳴らす方法 
	 | 
 
 
	
	本書内容に関するご質問は、こちら
	
		 
		本書のサポートページはこちら.
	
	
 
 | 
  | 
  
 |