| 
 
	
	
		使い方が実験で具体的にわかる! 
	
 
	
		
			
				 
			
		 | 
		
			
			
				
					
						
							神田 民太郎 著 
						
						
							2021年10月26日発売  
						
						
							B5判 
						
						
							112ページ
						
						
						
						
						
						
						
						
							定価 ¥2,090(本体 ¥1,900)
						
					
				 | 
			 
			
				| 
					
						
						
						   ISBN978-4-7775-2169-2 C3055 ¥1900E
						
					
				 | 
			 
			
				  | 
			 
				
				
					
						 「PIC」は、「ラインナップが豊富」「入手が容易で、価格が安い」「プログラム開発環境が充実」といった特徴をもつマイコンです。
  本書では、「ルーム演出ライト」や「LEDチェッカー」などのPICを使った実用的な作品の作り方や、「16chサーボ」「I2C通信」の方法、「ロータリーエンコーダ」の使い方を紹介。
					
				 | 
			 
			
			
			 
		 | 
	 
 
 
| ■ 主な内容 ■ | 
 
	| 
		 ■「10ポイントRGB-LED」の点灯実験 
- 10ポイントRGB-LED 
 
- 点灯実験回路 
 
- 単色点灯テストプログラム
 
 
  
■「ルーム演出用RGBライト」の製作  
  
■高機能「LEDチェッカー」を作る  
- 市販の「LEDテスター」 
 
- 一般的な「LED点灯テスト」 
 
- LEDチェッカー
 
 
  
■「迷惑電話撃退機」を作る  
- 「迷惑電話撃退機」の仕組み 
 
- 「迷惑電話撃退機」回路図 
 
- 使い方
 
 
  
■ホールICを使った回転計(rpm計)   
  
■「回転角度検出センサ」の使い方  
  
■「ロータリー・エンコーダ」の使い方  
- 「任意の数値」を設定するための「パーツ」 
 
- ロータリー・エンコーダ 
 
- 「ロータリー・エンコーダ」の出力波形
 
 
  
■「半導体式ロータリー・エンコーダ」の基本  
- 半導体式 ロータリー・エンコーダ 
 
- 今回の実験 
 
- 回路図
 
 
  
■PIC同士の「I2C通信」実験 
- 「シリアル通信」と「パラレル通信」 
 
- I2C規格 
 
- 使用するPIC
 
 
  
■「PIC I2C接続」による「16chサーボ」駆動実験  
- I2C接続16chサーボ駆動キット 
 
- 実験回路図 
 
- 制御プログラム(PIC CCS-C)
 
 
	 | 
 
 
	
	本書内容に関するご質問は、こちら
	
		 
		本書のサポートページはこちら.
	
	
 
 | 
  | 
  
 |