ネットワーク経由の「ウイルス」や「侵入者」からPCを守る!
|
西島 剛 著
2021年 9月25日発売
A5判
208ページ
定価 \2,530(本体 \2,300)
|
ISBN978-4-7775-2164-7 C3004 \2300E
|
 |
「ファイアウォール」を学習するための前提知識と、「ファイアウォール」の仕組みや導入実践のノウハウや、企業におけるセキュリティ・ポリシーの考え方を解説します。
難しい説明になりがちなネットワーク・セキュリティ「ファイアーウォール」について、実践でも役立てるようにやさしく解説。
|
|
■ 主な内容 ■ |
■ファイアウォールを学習する前に
- インターネットの境界(LANとWAN)
- TCP/IP/ ネットワーク構成
- 「NAT」と「IPマスカレード」
- VLAN(Virtual LAN)
■ファイアウォール編
- ファイアウォールの基礎
- パケット・フィルタリング
- スタティック・パケットフィルタリング
- ダイナミック・パケットフィルタリング
- ステートフル・インスペクション
- フィルタリングルールの設定方法
- ファイアウォールの配置戦略
- 次世代型ファイアウォール
- ファイアウォール選定戦略
■多段階防御編
- 攻撃者の思考/マルウェアとは何か
- 多段階防御とは/アンチウィルス
- プロキシ/WAF/IDS/IPS
- ハニーポット
■セキュリティ戦略とポリシー
■VPNとトンネリングプロトコル
- VPN/IPSec/PPTP/L2TP
- トンネリングプロトコルの用途
- VPNの応用
- ファイアウォールとVPN
- トンネリングプロトコルのフィルタリングルール
■認証
- 認証とは/利用者認証
- ファイアウォールの認証プロセス
- 中央集権型認証
■暗号
- ファイアウォールと暗号
- 暗号の基本/・共通鍵暗号方式
- 公開鍵暗号方式
- ハイブリッド暗号方式
- ディジタル証明書
■さまざまな攻撃手法
- 攻撃者の思考
- DOS/DDOS攻撃
- IPアドレススプーフィング
- フラグメンテーション攻撃
|
|
 |

|