| 
 
	
	
		機器の性能を最大限に発揮する「伝送規格」「I/F」「ケーブル」を考える! 
	
 
	
		
			
				 
			
		 | 
		
			
			
				
					
						
							I/O編集部 編  
						
						
							2021年 7月27日発売  
						
						
							A5判 
						
						
							144ページ
						
						
						
						
						
						
						
						
							定価 ¥2,090(本体 ¥1,900)
						
					
				 | 
			 
			
				| 
					
						
						
						   ISBN978-4-7775-2157-9 C3004 ¥1900E
						
					
				 | 
			 
			
				  | 
			 
				
				
					
						 「接続」には、ケーブルを使う「有線接続」と、離れた機器同士をつなぐ「無線接続」があり、データ伝送規格、ケーブルなどの種類は多種多様です。
  「USB」「HDMI」「PC Express」「Wi-Fi」「5G」「Bluetooth」など、伝送規格の基礎知識を、わかりやすく解説。
					
				 | 
			 
			
			
			 
		 | 
	 
 
 
| ■ 主な内容 ■ | 
 
	
		■「インターフェイス」と「通信」
- PCの高速化、利用形態の変化に対応「インターフェイス」
 
- 対応製品が揃い、普及期に入る「Wi-Fi6」「5G」
 
 
■「インターフェイス」の伝送規格
- USB規格 PCと周辺機器をつなぐ”汎用バス”
 
- 「USB Type-C」と「オルターネートli モード」
 
- 映像出力規格「HDMI」と「DisplayPort」
 
- マザーボードの「拡張スロット」
 
 
■「通信」の伝送規格
- 環境に合った効率的なネットワーク
 
- 最も身近な近距離無線通信規格「Bluetooth」
 
- 「高速li 大容量」「低遅延」「多端末同時接続」 大幅に
 
 
<パワーアップした5G>
- 足踏みする「5G」。ハードウェア立国へ返り咲くチャンス
 
- 利用形態の変遷  「モバイルli データ通信」
 
 
	 | 
 
 
 | 
  | 
  
 |