| 
 
	
	
		多機能な「液晶付きマイコン」を使いこなす! 
	
 
	
		| 
		
			「Wio Terminal」ではじめるカンタン電子工作
			
		
		 | 
	 
 
	
		
			
				 
			
		 | 
		
			
			
				
					
						
							大澤 文孝 著 
						
						
							2021年 7月27日発売  
						
						
							A5判 
						
						
							208ページ
						
						
						
						
						
						
						
						
							定価 ¥1,980(本体 ¥1,800)
						
					
				 | 
			 
			
				| 
					
						
						
						   ISBN978-4-7775-2145-6 C3004 ¥1800E
						
					
				 | 
			 
			
				  | 
			 
				
				
					
						 「Wio Terminal」は、Seeed社が開発した液晶付きマイコン。「加速度センサ」「光センサ」「マイク」「スピーカー」「赤外線送受信」や「ボタン」など、多くの機能を内蔵。
  「Wio Terminal」を使って、さまざまな電子工作の実例を紹介。
					
				 | 
			 
			
			
			 
		 | 
	 
 
 
| ■ 主な内容 ■ | 
 
	
		■Wio Terminalとは
- Wio Terminalの外形と機能
 
- Wio Terminalで開発するには
 
- 電源スイッチ
 
- 電源の供給
 
- 本書の構成と目的
 
 
■Wio Terminalの開発環境を整える
- Arduino IDEをセットアップする
 
- Wio Terminalの開発環境を整える
 
- Wio Terminalの接続とシリアルポートの確認
 
- 「Lチカ」で動作テストする
 
 
■画面表示とボタンの基本
- 液晶画面で「Hello World」
 
- ボタンの読み取り
 
- 図形の描画
 
- フォントの指定
 
 
■日本語表示と画像表示
- LovyanGFXライブラリ
 
- 日本語表示する
 
- JPEGファイルやPNGファイルを表示する
 
- スプライト機能でキャラクターを動かす
 
 
■内蔵デバイスの操作
- 音階を鳴らす
 
- マイクから音を取り込む
 
- 加速度センサ
 
- 照度センサ
 
- IR(赤外線)送信
 
- RTC
 
 
■Groveモジュールを使う
- Groveモジュールとは
 
- 温湿度計を作ってみる
 
- 赤外線学習リモコンを作る
 
 
■Wi-Fi
- Wi-Fiを使うためのファームウェアの更新
 
- Wi-Fiを利用する際のライブラリ
 
- Wi-Fi接続
 
- WebのAPIを呼び出す
 
- Webサーバとして動かす
 
- NTPで時刻を取得する
 
 
■USBとBLE
- USBキーボードやUSBマウスとして使う
 
- BLEでスマホからWio Terminalを操作する
 
 
- AppendixA GPIO定数対応
 
- AppendixB シリアルモニタを使ったデバッグ
 
 
	 | 
 
 
	
	本書内容に関するご質問は、こちら
	
		 
		本書のサポートページはこちら.
	
	
 
 | 
  | 
  
 |