| 
 
	
	
		「クラウド」による処理が「つなぐ」だけでできる! 
	
 
	
		| 
		
			「TWELITE PAL」ではじめるクラウド電子工作
			
		
		 | 
	 
 
	
		
			
				 
			
		 | 
		
			
			
				
					
						
							大澤 文孝 著 
						
						
							2020年 4月 2日発売  
						
						
							B5判 
						
						
							208ページ
						
						
						
						
						
						
						
						
							定価 ¥2,750(本体 ¥2,500)
						
					
				 | 
			 
			
				| 
					
						
						
						   ISBN978-4-7775-2104-3 C3055 ¥2500E
						
					
				 | 
			 
			
				  | 
			 
				
				| 
					
						
					
				 | 
			 
			
			
			 
		 | 
	 
 
 
| ■ 主な内容 ■ | 
 
	
		はじめに
サンプルプログラムについて
第1章 センサーの無線化を実現するTWELITE PAL
- [1-1]無線小型マイコン「TWELITE」
 
- [1-2]TWELITEにセンサーやデバイスをつなぐ
 
- [1-3]オールインワンの「TWELITE 2525A」と「TWELITE PAL」
 
- [1-4]インターネットでセンサーやデバイスを制御する
 
- [1-5]本書の流れと目的
 
 
第2章 「TWELITE PAL」のセットアップ
- [2-1]「TWELITE PAL」の基礎
 
- [2-2]本書を読み進めるにあたって用意すべきもの
 
- [2-3]MONOSTICKをセットアップする
 
- [2-4]「TWELITE PAL」をセットアップする
 
- [2-5]「TWELITE PAL」からのデータを参照する
 
- [2-6]複数台のTWELITE PALを同時に使うとき
 
- [2-7]まとめ
 
 
第3章 「TWELITE PAL」を制御する
- [3-1]「TWELITE PAL」から送信されるデータの意味
 
- [3-2]Pythonを使ってセンサー値を取得する
 
- [3-3]パルスクリプトの入手とサンプルの実行
 
- [3-4]ライブラリを使った自作プログラム
 
- [3-5]「TWELITE PAL」を使った電子工作の実例
 
- [3-6]まとめ
 
 
第4章 M5StackでTWELITE PALを使う
- [4-1]M5StackとTWELITEを組み合わせる
 
- [4-2]M5StackでTWELITE PALと通信するプログラム
 
- [4-3]日本語表示できるターミナルライブラリ
 
- [4-4]まとめ
 
 
第5章 TWELITEにネットからアクセスする
- [5-1]ネットからセンサーにアクセスする
 
- [5-2]PythonでWebサーバを構成する
 
- [5-3]テンプレートエンジンを使った出力の整形
 
- [5-4]TWELITE PALのデータをブラウザで表示する
 
- [5-5]まとめ
 
 
第6章 クラウドにデータを集める
- [6-1]サーバをクラウドで簡単に構成する
 
- [6-2]AWS IoT CoreでMQTTを構成するための流れ
 
- [6-3]AWS IoT Coreを構成する
 
- [6-4]データを送信するパブリッシャを作る
 
- [6-5]HTMLとJavaScriptを入れるS3バケットを作る
 
- [6-6]WebSocketでデータを取得して表示する
 
- [6-7]受信データをCSVとして保存する
 
- [6-8]まとめ
 
 
[Appendix]
- [Appendix A] インタラクティブモード
 
- [Appendix B] AWSアカウントの作成
 
 
	 | 
 
 
	
	本書内容に関するご質問は、こちら
	
		 
		本書のサポートページはこちら.
	
	
 
 | 
  | 
  
 |