| 
 
	
	
		「スマホ」 「PC」「家電」との接続を、「高速に」「強力に」使いやすく! 
	
 
	
		
			
				 
			
		 | 
		
			
			
				
					
						
							勝田 有一朗 著 
						
						
							2019年 5月30日発売  
						
						
							A5判 
						
						
							176ページ
						
						
						
						
						
						
						
						
							定価 ¥1,980(本体 ¥1,800)
						
					
				 | 
			 
			
				| 
					
						
						
						   ISBN978-4-7775-2079-4 C3004 ¥1800E
						
					
				 | 
			 
			
				  | 
			 
				
				
					
						「USB TypeC」は、既存インターフェイス(TypeA、TypeB、Mini Bなど)USBの良いところを集めた、オールマイティなインターフェイス。
  規格策定から時間が経ち、「“旧”USB」から「USB TypeC」への置き換えがかなり進んで、「USB TypeC」対応製品を実際に使っている人も増えてきました。
  本書では、旧来の「USB」についての解説をしながら、「USB TypeC」がどういうものなのか、どういった機能をもっているのかを解説しています。
 
 ※本書では「TypeC」と表記していますが、正式な表記は「Type-C」となります。
					
				 | 
			 
			
			
			 
		 | 
	 
 
 
| ■ 主な内容 ■ | 
 
	
		第1章 「USB TypeC」は、どこで使われているか
- [1-1] 「スマホ」や「タブレット」の「USB TypeC」
 
- [1-2] 「PC」の「USB TypeC」
 
- [1-3] 「ディスプレイ」の「USB TypeC」
 
 
第2章 「USB」とは
- [2-1] 「USB」の役割
 
- [2-2] 「バージョン」ごとの違い
 
- [2-3] 「TypeA/TypeB/TypeC」の違い
 
 
第3章 便利で高耐久、「USB TypeC」の特徴
- [3-1] 「USB TypeC」でどう変わるのか
 
- [3-2] 「USB TypeC」をもっと知ろう
 
- [3-3] 「USB TypeC」と「Thunderbolt 3」
 
- [3-4] 「USB TypeC」の映像・音声出力
 
- [3-5]  多様な「USB TypeC」の「ケーブル」を把握しよう
 
 
第4章 知っておきたい「USB TypeC」の電力供給機能
- [4-1] 「USB」の基本的な電力供給機能
 
- [4-2]  乱立する「USB」の急速充電規格
 
- [4-3]  電力供給の大本命「USB PD」
 
- [4-4] 「USB」のよくある電力トラブル
 
 
第5章 「USB TypeC」対応製品
- [5-1] 「USB ハブ」&「ドッキング・ステーション」
 
- [5-2]  電源アダプタ&モバイル・バッテリ
 
- [5-3]  各種ストレージ
 
- [5-4]  ディスプレイ
 
- [5-5]  その他の「USB TypeC」対応製品
 
 
	 | 
 
 
 | 
  | 
  
 |