| 
 
	
	
		「ESP32搭載のマイコンモジュール」を使って電子工作! 
	
 
	
		
			
				 
			
		 | 
		
			
			
				
					
						
							大澤 文孝 著 
						
						
							2019年 4月30日発売  
						
						
							A5判 
						
						
							208ページ
						
						
						
						
						
						
						
						
							定価 ¥1,980(本体 ¥1,800)
						
					
				 | 
			 
			
				| 
					
						
						
						   ISBN978-4-7775-2078-7 C3004 ¥1800E
						
					
				 | 
			 
			
				  | 
			 
				
				
					
						 コンパクトなマイコンモジュール「M5Stack」は、2018年に国内サイトで販売開始。
  現在では、「Raspberry Pi」や「Arduino」に匹敵するデバイスとして注目を集めています。
 
  搭載マイクロコントローラ「ESP32」には、「Wi-Fi」と「Bluetooth」が内蔵されており、インターネットへの接続や、スマホの操作ができます。
  本書では、実際にプログラミングしながら、「JPGファイル・ビューア」「音声合成」「キッチン・タイマー」を作ったり、「Wi-Fi」や「Bluetooth」を使った電子工作をしたりします。
					
				 | 
			 
			
			
			 
		 | 
	 
 
 
| ■ 主な内容 ■ | 
 
	
		■「M5Stack」をはじめよう
・液晶画面をもつIoT開発キット「M5Stack」 
・ハードウェアが分かる人も分からない人も楽しめる 
・「M5Stack」の開発環境 
・本書の構成と流れ 
■はじめての「M5Stack」
・開発をはじめるには 
・「USBドライバ」をインストールする 
・Arduino IDEやライブラリをインストールする 
・「Hello World」を作る 
・M5Stackの「電源」や「再起動操作」 
■「M5Stack」の基本
・「M5Stackプログラミング」の基本 
・液晶表示の基礎 
・3つのボタンを使う 
・音を出す 
・「9軸センサ」を使う 
■「M5Stack」を使いこなそう
・日本語を表示する 
・音楽を鳴らす 
・音声合成する 
・「キッチン・タイマー」を作ってみよう 
■「デバイス」をつなげてみよう
・「M5Stack」の「ピン」 
・“Lチカ”してみる 
・「デジタル入力」と「アナログ入力」を試す 
・「Groveシステム」の「センサ」をつないでみる 
■ネットにつなげてみよう
・「無線LAN」の基本 
・他の「無線LANアクセスポイント」に接続する 
・「Web」と通信する 
・「Web API」を利用する 
・「NTP」を使って、「現在時刻」を取得する 
・「Webサーバ」として構成する 
・「無線LANアクセスポイント」として動かす 
■「BLE」を使ってみよう
・「BLE」の基本 
・「BLEセンサ」を使ってみる 
・スマホからBLEで操作する 
	 | 
 
 
	
	本書内容に関するご質問は、こちら
	
		 
		本書のサポートページはこちら.
	
	
 
 | 
  | 
  
 |