Googleが「Androidアプリ」開発用言語に採用!
|
清水 美樹 著
2017年10月16日発売
A5判
200ページ
定価 \2,530(本体 \2,300)
|
ISBN978-4-7775-2029-9 C3004 \2300E
|
 |
「Kotlin」は、オープンソースのJVM(Java Virtual Machine)言語。
JVM上で動き、Javaとの高い互換性があります。
この言語は、Androidアプリの開発環境「Android Studio」を提供しているJetBrains社が開発。
2017年5月には、Androidの公式開発言語として採用されました。
そのため、「Android Studio」との親和性が高く、不整合が起こりにくいという強みがあります。
本書では、「Kotlin」をはじめて学ぶ人を対象に、基本的な文法や、「Android Studio」を使ったアプリの開発方法などを詳しく解説しています。
|
|
■ 主な内容 ■ |
第1章 「Kotlin」をはじめよう
[1.1]「 Kotlin」とは
[1.2] 「Kotlin」のプログラムを動かすには
[1.3] 本書の環境
第2章 「Kotlin」の基本
[2.1] 最も短い「Kotlin プログラム」
[2.2] 基本の「データ型」
[2.3]「型」の宣言
[2.4] 基本の「集合体」
[2.5] 基本の「制御文」
[2.6] 基本の「関数」
[2.7] 基本の「クラス」
第3章 高度な表現
[3.1] データの高度な表現
[3.2] 集合体の高度な表現
[3.3] データ型の不整合を起こさない
第4章 高度な「関数」
[4.1]「関数定義」の表現
[4.2] 値としての関数
[4.3]「集合体」で活躍する関数
第5章 高度な「クラス」
[5.1]「クラス」の高度な定義
[5.2] 継承
[5.3] インターフェイス
[5.4] プロパティ
[5.5] Enumクラス
第6章Android アプリ
[6.1]「Android アプリ」での「 Kotlin コード」
[6.2] 乗算アプリ
[6.3]「リスト」を表示
|
本書内容に関するご質問は、こちら
本書のサポートページはこちら.
|
 |

|