| 
 
	
	
		「電子回路」設計用の「オープンソース・ソフト」 
	
 
	
		
			
				 
			
		 | 
		
			
			
				
					
						
							nekosan 著 
						
						
							2017年 9月25日発売  
						
						
							A5判 
						
						
							224ページ
						
						
						
						
						
						
						
						
							定価 ¥2,750(本体 ¥2,500)
						
					
				 | 
			 
			
				| 
					
						
						
						   ISBN978-4-7775-2028-2 C3055 ¥2500E
						
					
				 | 
			 
			
				  | 
			 
				
				
					
						 「Fritzing」は、オープンソースの「回路図作成ソフト」。
  他の回路図作成ソフトと違うのは、「ブレッドボード図」(実体配線図)が作れる点です。
  「ブレッドボード」に、「電子部品」や「マイコンボード」「オリジナルのパーツ」をGUIで配置して回路を設計できます。
  しかも、「Arduino」や「Raspberry Pi」などといった主要なものは、あらかじめ登録されています。
 
  本書は、「Fritzing」の「導入」からはじめて、「基本操作」「オリジナルパーツをFritzingに登録して使う方法」などを、詳しく解説したものです。
					
				 | 
			 
			
			
			 
		 | 
	 
 
 
| ■ 主な内容 ■ | 
 
	
		第1章 「Fritzing」の概要
[1-1]「Fritzing」とは  
[1-2] 搭載している機能  
[1-3]「Fritzing」のメリット  
[1-4] 利用環境 
[1-5] 入手とインストール  
  
第2章 画面の構成と機能
[2-1]「Fritzing」の編集画面  
[2-2] プロジェクト・ウィンドウ  
[2-3] パーツエディタ・ウィンドウ  
[2-4] 基本的な操作の流れ  
  
第3章 回路の作成
[3-1] 回路を描く流れ  
[3-2]「ブレッドボード・ペイン」の操作  
[3-3]「回路図ペイン」の操作  
[3-4]「プリント基板ペイン」の操作  
[3-5]「オートルート」と「DRC」の設定について  
[3-6]「回路図データ」の出力  
[3-7] 基板を作ってみる  
  
第4章 「オリジナル・パーツ」の作成
[4-1]「パーツ」を構成するもの  
[4-2] 各パーツ用ファイルが保有する情報  
[4-3]「汎用部品」から新しい部品を作る  
[4-4] 新規に「専用部品」を作る  
[4-5] パーツの作成に関する補足 
	 | 
 
 
	
	本書内容に関するご質問は、こちら
	
		 
		本書のサポートページはこちら.
	
	
 
 | 
  | 
  
 |