イラストからフィギュアを作る!
「ZBrush Core」でつくる フィギュア原型
|
|
加茂恵美子 著
2017年 9月27日発売
B5判
128ページ
定価 \2,530(本体 \2,300)
|
ISBN978-4-7775-2027-5 C3004 \2300E
|
 |
「ZBrush」は、「3D-CG」から「3Dプリンタ」で出力し、「フィギュアの原型」を作るためのデータ、いわゆる「デジタル原型」を作る人たちの間で人気のソフトです。
「ZBrush Core」は、この「ZBrush」というソフトから機能を絞り、価格を抑えたものです。
「ZBrush Core」は「スカルプト」という手法で「立体」を作っていきます。
これは「粘土」のように、「押し込んだり」「引き延ばしたり」「彫ったり」「盛ったり」してモデリングするので、直感的に立体を作ることができます。
本書では、「イラストを元にしたフィギュアを作ること」を目標に、その制作工程を解説しています。
|
|
■ 主な内容 ■ |
第1章 「ZBrush Core」について
1-1 「ZBrush Core」の特徴
■ スカルプト系の3D-CGソフトとしての「ZBrush Core」
■ 「ZBrush」との違い
1-2 「ZBrush Core」の基本操作
■ ブラシを使う
■ 左右対称・非対称
■ 「パン」「スクロール」「ズーム」を使う
■ Shiftキーと「Altキー」を使う
■ 「マスク」を使う
第2章 「キャラクター」を作る
2-1 「ベース」の作成
■ 「下絵」を取り込む
■ 「顔」の作成
■ 「身体」を作る
2-2 ポージング
■ パーツごと「移動」「回転」させる
■ 「マスク」を使ってポーズをつける
2-3 「細部」の仕上げと「衣装」の作成
■ 「顔」の作り込み
■ 「髪の毛」の作成と「帽子」の挿入
■ 「手」の作成
■ パーツの融合
■ 「衣装」の作成
第3章 「仕上げ」と「出力」
3-1 「静止画」として仕上げる
■ 色をつける
■ 静止画として書き出す
3-2 「3Dプリンタ」で出力する
■ 「カラー石膏」で出力する
■ 「ガレージキット」の「原型」用に分割する
■ 「ガレージキット」の「原型」用に出力する
3-3 仕上げる
■ 出力サービス
■ 仮組み
■ 洗浄とサーフェイサー
|
本書内容に関するご質問は、こちら
本書のサポートページはこちら.
|
 |

|