[第1特集] コストダウン&納期短縮の決め手
自動処理で実現する快適DTP
●身近なソフトでここまでできる!自動処理
自動処理というと思わず構えてしまいがちですが、実際には普段使っているソフトでもある程度の自動処理機能を備えている場合も少なくありません。ここでは、身近なソフトを使った自動処理の実例を紹介します。
●使える自動組版ソフトを探せ!
自動組版ソフトは以前からありましたが、実際に使ってみると、面倒な設定が必要であったり例外処理が大変だったりで、決まったものにしか使えないことが多かったようです。ここでは、現在販売されている自動組版ソフトを、使い勝手という観点から紹介していきます。
●DTPのためのスクリプティング入門
自動処理を追求していくと、やはりスクリプトについてもある程度知識が必要になってきます。DTPユーザーが敬遠しがちなスクリプトの世界を分かりやすく解説します。
●自動処理で効率的になるワークフロー
自動処理を実践しているDTP現場を取材し、そのメリットや問題点、ノウハウ、ワークフローなどを紹介します。
●自動処理のメリット・デメリット
自動処理にもメリットばかりではありません。自動処理には向かない仕事や導入してもあまり効果が挙げられないケースもあります。自動処理と通常の作業を徹底的に比較し、コスト、時間、リスクなどを分析します。
[第2特集]
知らないではすまされない編集の基本
デジタル編集の基礎知識
[High-End Prepress Report]
平台校正用プロセスレス・プレートにおける環境印刷ワークフローの可能性
[DTP Technology File]
新時代のフォント環境
「MORISAWA PASSPORT」
●[連載企画および内容]
[Professional News]
東京国際ブックフェア2005&デジタルパブリッシングフェア2005/Professional Review/DTP News/Hardware Information for Professional
[連載]
中国印刷業界レポート/デジタルカメラ最前線/Digital Graphic's Tips/デジタルカメラ撮影テクニック/電子出版最新事情/DTPで使えるShade実践講座/目指せ!印刷営業の達人
[インフォメーション]
読者プレゼント/バックナンバー/Professional DTPガイド/Professional DTPオリジナル・ライセンスフリー素材/読書のページ/本誌Webサイトについて/ほか
※ 内容が一部異なる場合があります。発売日は、東京の発売日であり、地域によっては1〜2日程度遅れることがあります。あらかじめご了承ください。
バックナンバー取扱店リンク
|