| 
 
	
	
		≪3Dプリンタ対応≫統合型3D-CGソフト 
	
 
	
		| 
		
			Shade3D Ver.16 CGテクニックガイド
			
		
		 | 
	 
 
	
		
			
				 
			
		 | 
		
			
			
				
					
						
							加茂恵美子・sisioumaru 共著 
						
						
							2017年 2月 6日発売  
						
						
							A5判 
						
						
							216ページ
						
						
						
						
						
						
						
						
							定価 ¥2,530(本体 ¥2,300)
						
					
				 | 
			 
			
				| 
					
						
						
						   ISBN978-4-7775-1990-3 C3004 ¥2300E
						
					
				 | 
			 
			
				  | 
			 
				
				
					
						 「Shade3D」は手ごろな価格ながら、「フォトリアルな3Dイメージ」や「アニメーション」「3D立体視映像」、さらには「3Dプリンタ」向けのモデルデータ作成まで、時代に合わせて進化し続けている、統合型3D-CG作成ソフトです。
 
  最新の「Shade 3D ver.16」では、「メジャーツール」「ウォーク」「スライドツール」などの新機能や、「ポリゴン・モデリング」に関する機能強化が、多数盛り込まれました。
  また、3Dプリンタ用のデータ作りにも活用しやすくなっています。
 
  本書では、実際に「Shade3D」を使いながら、操作方法を身につけていきます。
  Shadeの特徴である「自由曲面」の基礎はもちろん、「ポリゴン」を使った「キャラクター・モデリング」の方法も解説しています。
 
					
				 | 
			 
			
			
			 
		 | 
	 
 
 
| ■ 主な内容 ■ | 
 
	
		第1章「Shade」の基礎
[1-1] 「Shade3D」とは 
[1-2] 「Shade3D ver.16」の特徴 
[1-3] Shade3Dのウインドウ 
[1-4] 「Shade3D」の基本操作 
  
第2章「Shade16」に慣れよう
[2-1] 「モデリング」の基礎 
[2-2] ポリゴン・モデリング 
[2-3] 「材質設定」の基礎 
[2-4] 「カメラ」「ライティング」の基礎 
[2-5] レンダリングの基礎 
  
第3章実践してみよう―「部屋」の作成
[3-1] モデリングと材質設定 
[3-2] 「ライティング」と「レンダリング」 
  
第4章キャラクターをモデリングしよう
[4-1]「ポリゴン・モデリング」のすすめ 
[4-2]テンプレートの設定 
[4-3]「顔」の作成 
[4-4]「髪」の作成 
[4-5]「服」の作成 
[4-6]「顔」の仕上げ 
[4-7]「靴」の作成 
[4-8]「腕」の作成 
[4-9]ディテールの追加 
[4-10]「表面材質」の設定 
[4-11]「ジョイント」の作成 
[4-13]「バインド」の設定と「ポージング」 
[4-14]「レンダリング」を楽しもう 
  
	 | 
 
 
	
	本書内容に関するご質問は、こちら
	
		 
		本書のサポートページはこちら.
	
	
 
 | 
  | 
  
 |