| 
 
	
	
		「3D-CGソフト」+「ゲームエンジン」の使い方 
	
 
	
		
			
				 
			
		 | 
		
			
			
				
					
						
							フーモア 著 
						
						
							2015年 3月18日発売  
						
						
							A5判 
						
						
							160ページ
						
						
						
						
						
						
						
						
							定価 ¥2,090(本体 ¥1,900)
						
					
				 | 
			 
			
				| 
					
						
						
						   ISBN978-4-7775-1884-5 C3004 ¥1900E
						
					
				 | 
			 
			
				  | 
			 
				
				
					
						 ゲームを作るのに重要なのは、「グラフィック」と「ゲームエンジン」です。
 
  統合型3D-CG作成ソフト「Maya」は、「モデリング」「リギング」「アニメーション」「パーティクル」「ダイナミクス」「流体シミュレーション」「クロス・シミュレーション」「フォトリアリスティック・レンダラリング」など、これひとつで、さまざまな映像やエフェクト表現が実現できる、強力なソフトです。
 
  「Unity」は、「ゲームエンジン」で、ゲームを構成するプログラム群です。「iPhone」「Android」「Windows」「家庭向けゲーム機」といった多くのプラットフォームに対応しています。
  ゲームは、プログラム言語を使って1から作ることも可能ですが、公開されているゲームエンジンを利用することで、高品質のソフトを素早く完成させることができます。
 
  本書は、製作現場で実際に必要な知識やTipsを中心にまとめてあります。
 
					
				 | 
			 
			
			
			 
		 | 
	 
 
 
| ■ 主な内容 ■ | 
 
	| 
		 はじめに 
サンプルのダウンロード 
  
第1章事前準備
[1-1]何を作るか 
[1-2]どうやって作るか 
[1-3]「設計」と「要件定義」 
[1-4]設計と要件定義 
[1-5]キャラクターデザインとメカデザイン 
  
第2章Maya編
[2-1]ゲーム用3D-CGモデリング 
[2-2]Mayaモデリングよく使う機能 
[2-3]モデリングの開始 
  
第3章Unity編
[3-1]「Unity」とは 
[3-2]プロジェクト 
[3-3]アプリケーションの実行 
[3-4]Unityにおける構成要素 
[3-5]シーン 
[3-6]カメラの設定 
[3-7]オーディオの設定 
[3-8]オブジェクトの作成 
[3-9]NGUI 
[3-10]シーンの遷移 
  
第4章iOSプロジェクト
[4-1]Developer登録 
[4-2]実機テストの準備 
[4-3]アプリ申請の準備 
[4-4]Unityでの設定 
[4-5]Unityでのビルド 
[4-6]「XCode」の設定 
[4-7]「XCode」でのビルド 
[4-8]「iTunes Connect」の設定 
[4-9]申請 
  
索引 
  
	 | 
 
 
	
	本書内容に関するご質問は、こちら
	
		 
		本書のサポートページはこちら.
	
	
 
 | 
  | 
  
 |