第1章 Macで作曲をはじめる前に
[1-1] 楽器が弾けなくても曲は作れる [1-2] これからの作業に必要なもの [1-3] 「Logic Pro X」のインストール
第2章 「Logic Pro X」の基礎
[2-1] 「Logic Pro X」の起動 [2-2] 「Logic Pro X」のメインウインドウ [2-3] 環境設定 [2-4] リージョン
第3章 MIDIの編集
[3-1] 「Drummer」 [3-2] 「Apple Loops」 [3-3] 「Logic Pro X」の基本的な編集 [3-4] MIDI編集の基本 [3-5] チャンネル・ストリップ [3-6] 鍵盤を使ったMIDIの入力 [3-7] MIDIエフェクト [3-8] MIDI録音 [3-9] クオンタイズ [3-10] リージョンの編集 [3-11] キーコマンド [3-12] 楽曲の「起承転結」を強調する
第4章 「オーディオ」の録音
[4-1] 録音するための準備 [4-2] テイクフォルダ [4-3] Flex [4-4] Flex Pitch [4-5] エフェクト [4-6] オートメーションモード [4-7] マーキーツール [4-8] 時間をカット/挿入
第5章 トラックダウン
[5-1] ミキサーの基本 [5-2] バウンス [5-3] バックアップ
第6章 パワーアップアイテム
[6-1] 「Logic Pro X」のカスタマイズ [6-2] 「練習曲」のパワーアップ [6-3] 機材のパワーアップ [6-4] 「Logic Pro X」のパワーアップ
|