| 
 
	
	
		マイコンボードから、本格的なロボットまで 
	
 
	
		
			
				 
			
		 | 
		
			
			
				
					
						
							I/O編集部 編 著 
						
						
							2013年10月26日発売  
						
						
							A5判 
						
						
							160ページ
						
						
						
						
						
						
						
						
							定価 ¥2,090(本体 ¥1,900)
						
					
				 | 
			 
			
				| 
					
						
						
						   ISBN978-4-7775-1793-0 C3055 ¥1900E
						
					
				 | 
			 
			
				  | 
			 
				
				
					
						 「ロボット」というと、ホンダASIMOのように「2足歩行」したり、ルンバのように自動的に「お掃除」するものがお茶の間の話題になっています。
  もちろん、「無人飛行機」や「宇宙探査機」「原発用調査機」も「ロボット」です。
 
  では、どのようなものを「ロボット」と言うのでしょうか。
  さまざまな「ロボット」の仕組みや、実際のマシンをまとめてみました。
 
 ※本書は、I/O 2013年3月号から2013年8月号までの内容をまとめ、改編・加筆したものです。
 
					
				 | 
			 
			
			
			 
		 | 
	 
 
 
| ■ 主な内容 ■ | 
 
	
		第1章 「ロボット」とは何か
[1-1] いろいろな「ロボット」 
[1-2] 「ロボット」の現状 
  
第2章 「ロボット」を構成する技術
[2-1] 「メカ」の基本 
[2-2] メカトロの技術 
[2-3] 無線通信の技術 
[2-4] サイズによる「性能」や「設計」の違い 
  
第3章 マイコンボード
[3-1] 「マイコン」と「マイコンボード」 
[3-2] 「Arduino」(アルドゥイーノ) 
[3-3] 「mbed」(エムベッド) 
[3-4] 「GR-SAKURA」(ジーアール・サクラ) 
[3-4] 「Coron」(コロン) 
  
第4章 いろいろなロボット
[4-1] 「ASIMO」(アシモ) 
[4-2] 「KIROBO」(キロボ) 
[4-3] 「クラタス」と「ランドウォーカー」 
[4-4] 「マインドストームEV3」 
[4-5] 二足歩行ロボット「KHR-3HV」 
[4-6] 「3Dプリンタ」と「ロボット」 
  
	 | 
 
 
	
	本書内容に関するご質問は、こちら
	
		 
		本書のサポートページはこちら.
	
	
 
 | 
  | 
  
 |