第1章 イントロダクション
[1-1]「Cubase」で音楽制作をはじめよう 
[1-2]「MIDI」と「オーディオ」の基礎知識 
[1-3]「機材のセッティング」と「Cubaseのセットアップ」 
  
第2章 「Cubase」の機能紹介
[2-1]プロジェクト・ウィンドウ 
[2-2]チャンネル設定 
[2-3]MixConsole 
[2-4]MediaBay 
[2-5]上部メニュー 
  
第3章 「ループ素材」を使って曲を作る
[3-1]「Cubase」の起動と「Steinberg Hub」 
[3-2]曲調を決める 
[3-3]曲全体の構成を練る 
[3-4]各トラックのバランスを調整 
  
第4章 さまざまな機能を使って曲を作る
[4-1]どのような曲を作るかをイメージする 
[4-2]「MIDIパート」の編集 
[4-3]「オーディオ・パート」の編集 
  
第5章 「ミックス」&「マスタリング」
[5-1]「ミックス」における音の「バランス」や「質感」の調整 
[5-2]「オートメーション」で変化をつける 
[5-3]「マスタリング」で最終的な音質調整を行なう 
[5-4]ミックスダウン 
[5-5]さまざまな「オーディオ機器」で「音質」をチェックする 
  
第6章 「コード」を使った作曲
[6-1]「コード」を使った作曲の方法 
  
第7章 VSTプラグイン紹介
[7-1]「VST」について 
[7-2]VSTエフェクト 
[7-2]VSTインストゥルメント 
  
	 |