| 
 
	
	
 
	
		| 
		
			原発敗戦
			
				 事故原因の分析と次世代エネルギーの展望  『日本図書館協会選定図書』 
			
		
		 | 
	 
 
	
		
			
				 
			
		 | 
		
			
			
				
					
						
							青木 一三 著 
						
						
							2012年12月14日発売  
						
						
							四六判 
						
						
							224ページ
						
						
						
						
						
						
						
						
							定価 ¥1,760(本体 ¥1,600)
						
					
				 | 
			 
			
				| 
					
						
						
						   ISBN978-4-7775-1732-9 C0036 ¥1600E
						
					
				 | 
			 
			
				  | 
			 
				
				
					
						天然ガス、LPG、NPGプロジェクトなど、エネルギー関連の実務に携わって20年の著者が、原発問題の実相を明らかにするとともに、エネルギー問題の解決策を示す。
 
  福島原発事故に遭遇したとき、最初に脳裏に浮かんだ言葉は「原発敗戦」という言葉であった。太平洋戦争に軍部が国民を引き連れて突入し惨敗したことと、原子力にかかわる「政官学産」の複合体が国民を巻き込んで突入し、負けた様が相似形だったからである。
  負けたのは、日本の原子力の「政官学産」複合体であるが、それだけではない。かつての敵国、大日本帝国を負かした米国も敗者なのである――。
 
  『日本図書館協会選定図書』
					
				 | 
			 
			
			
			 
		 | 
	 
 
 
| ■ 主な内容 ■ | 
 
	
		
 はじめに 
 
 
 
 
 
 
 
   | 
    第5章
    | 
   
    自然災害・経年劣化・多重化・多様化・分散配置
    | 
  
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 謝辞 
 略語解説 
 参考文献 
 索引 
 
※ 内容が一部異なる場合があります。発売日は、東京の発売日であり、地域によっては1〜2日程度遅れることがあります。あらかじめご了承ください。
	 | 
 
 
	
	本書内容に関するご質問は、こちら
	
		 
		本書のサポートページはこちら.
	
	
 
 | 
  | 
  
 |