| 
 
	
	
		「Java」+「Ruby」でWebアプリケーション開発 
	
 
	
		
			
				 
			
		 | 
		
			
			
				
					
						
							清水 美樹 著 
						
						
							2012年 9月21日発売  
						
						
							A5判 
						
						
							224ページ
						
						
						
						
							[CD-ROM付]
						
						
						
						
						
							価格 ¥2,530(本体 ¥2,300)
						
					
				 | 
			 
			
				| 
					
						
						
						   ISBN978-4-7775-1713-8 C3004 ¥2300E
						
					
				 | 
			 
			
				  | 
			 
				
				
					
						Javaが使える「Ruby on Rails」でWebアプリケーションを開発!
  「Ruby on Rails」は、短いコマンドを入力するだけで、プログラムやWebページがすべて自動的に作られるという驚くべき手軽さが、世界中の開発者に大きな衝撃を与え、爆発的に広まりました。
  しかし、「Ruby on Rails」が登場する前から、Webアプリケーション開発言語の主流だったのは「Java」や「C#」です。
  そんなJavaでRubyのプログラムを動かせるようにしたのが「JRuby」。そしてその「JRuby」で使えるフレームワークが「JRuby on Rails」です。
 
  本書は、Javaの知識をある程度もっている方を対象に、「JRuby on Rails」を利用したWebアプリケーションの開発方法を詳しく解説しています。
 
 ■添付CD-ROMには、「サクラエディタ」「JRubyインストーラ」「SQLite3インストーラ」「MySQLインストーラ」「Tomcatインストーラ」「本書サンプルプログラム」を収録。
 
					
				 | 
			 
			
			
			 
		 | 
	 
 
 
| ■ 主な内容 ■ | 
 
	
		
 はじめに  添付CD-ROMについて 
 
 
   | 
    第1章
    | 
   
    「堅牢なJava」の上の「華麗なRuby」
    | 
  
 
 
  |  [1-1]「Ruby on Rails」とは | 
   [1-2]JavaでRubyプログラムを動かす「JRuby」 | 
  
 
  
  |  [1-3]本書の目的と構成 | 
    | 
  
 
 
 
   | 
    第2章
    | 
   
    「JRuby on Rails」導入の準備
    | 
  
 
 
  |  [2-1] Windows側の準備 | 
   [2-2]「コマンド・プロンプト」の使い方 | 
  
 
  |  [2-3]必要なソフト | 
   [2-4]「JDK」のインストール(概要) | 
  
 
  |  [2-5]「テキスト・エディタ」のインストール(概要) | 
   [2-6]「JRuby」のインストール | 
  
 
  |  [2-7]「SQLite3」のインストール | 
    | 
  
 
 
 
   | 
    第3章
    | 
   
    「JRuby」で「Rails」のインストール
    | 
  
 
 
  |  [3-1]「JRuby」コマンドで「Rails」をインストール	 | 
   [3-2]データベース関係ソフトのインストール | 
  
 
  |  [3-3]その他、依存ソフトウェアのインストール | 
   [3-4]何がどこにインストールされたのか | 
  
 
 
 
  |  [4-1]「Railsプロジェクト」の作成 | 
   [4-2]Railsプロジェクトの構造 | 
  
 
  |  [4-3]データベースの初期設定を確認 | 
   [4-4]データベースを扱うプログラムを作成 | 
  
 
  |  [4-5]Webアプリケーション用に作られたフォルダやファイル | 
   [4-6]データベースに表を作成 | 
  
 
  |  [4-7]Webアプリケーションの実行 | 
    | 
  
 
 
 
   | 
    第5章
    | 
   
    「Railsアプリケーション」のソース・コード概要 
    | 
  
 
 
  |  [5-1]プログラムの内容を調べる前に知っておきたいこと | 
   [5-2]「app/models」フォルダ中のファイル | 
  
 
  |  [5-3]「app/views」フォルダ中のファイル | 
   [5-4]「app/controllers」フォルダ中のファイル | 
  
 
 
 
  |  [6-1]本書で作るアプリケーション「answerme」の概要 | 
   [6-2]「MySQL」に接続するRailsプロジェクト | 
  
 
  |  [6-3]表「feelings」を扱う「小アプリケーション」の作成 | 
   [6-4]小アプリケーション「feelings」の実行 | 
  
 
  |  [6-5]小アプリケーション「keywords」の作成 | 
   [6-6]小アプリケーションを記述するソースコードの変更 | 
  
 
 
 
   | 
    第7章
    | 
   
    「Railsアプリケーション」を「Tomcat」に配備する
    | 
  
 
 
  |  [7-1] 外部のサーバに配備するための準備 | 
   [7-2] 「Rails」から「WAR」を書き出すソフト、「Warbler」 | 
  
 
  |  [7-3] 「Tomcat」に「answerme.war」を配備 | 
    | 
  
 
 
 
   | 
    第8章
    | 
   
    Javaプログラムを「JRuby on Rails」で使う
    | 
  
 
 
  |  [8-1]「answerme」に書き加えるプログラムの方針 | 
   [8-2]入力用のWebページを追加 | 
  
 
  |  [8-3]入力用ページから出力用ページへ連絡 | 
   [8-4]Javaプログラム「SimplestMatcher」を作成 | 
  
 
  |  [8-5]JavaのプログラムをJRubyプログラム中で呼び出す | 
   [8-6]「answer」メソッドの完成 | 
  
 
 
 
   | 
    第9章
    | 
   
    「IDE」で「JRuby on Rails」
    | 
  
 
 
  |  [9-1]「Eclipse」のRubyプラグイン | 
   [9-2]「NetBeans」のRubyプラグイン | 
  
 
 
 
 索引 
 
 
※ 内容が一部異なる場合があります。発売日は、東京の発売日であり、地域によっては1〜2日程度遅れることがあります。あらかじめご了承ください。
	 | 
 
 
 | 
  | 
  
 |