自由で早い、ゲーム用フレームワークを使う!
|
久保島 祐磨 著
2012年 9月10日発売
A5判
224ページ
定価 \2,530(本体 \2,300)
|
ISBN978-4-7775-1711-4 C3004 \2300E
|
 |
≪cocos2d2.0対応!≫
≪自由で速い、ゲーム用フレームワークを使う!≫
「フレームワーク」は、ゲーム作りのための部品をひとまとめにした「枠組み」のことです。そして「cocos2d」(ココスツーディー)は、「iPhoneゲーム」用のフレームワークです。
「cocos2d」は「OpenGL」を用いたフレームワークで、非常に高速に動作します。また、ゲームを制作を熟知した技術者によって、コンパクトで自由度の高いフレームワークとして仕上げられています。
現在「AppStore」に並んでいるゲームにも「cocos2d」フレームワークで作られたものが多数あり、そのパワーは決して大企業が使うような高価なゲームエンジンに劣るものではありません。
しかも「cocos2d」は、私用はもちろん商用でも無料で利用可能です。
本書は、「cocos2d」フレームワークのインストールから基礎的な使用法、そして実例として、「15パズルゲーム」を完成させるまでをMac(Objective-C)を使って解説しています。
|
|
■ 主な内容 ■ |
はじめに
[1] 「cocos2d」とは |
[2] 「cocos2d」を用いて開発することのメリット |
[3] 「Xcode」のインストール |
[4] 「cocos2d」のインストール |
[5] 「cocos2d」のHello World! |
|
[1] CCDirector |
[2] 画面の構成 |
[3] CCNode |
[4] 「addChild」と「removeChild」 |
[5] ラベル |
[6] スプライト |
[7] メニュー |
[8] アクション |
[9] スケジュール |
[10] パーティクル |
[11] 効果音の再生 |
[12] タッチイベント |
[1] 「15パズルゲーム」の概要 |
[2] 「15パズルゲーム」の設計 |
[1] 15パズルゲームプロジェクトの作成 |
[2] 「TitleLayer」クラスの実装 |
[3] 「Tile」クラスの実装 |
[4] 「GameLayer」クラスの実装 |
[5] 「ClearLayer」クラスの実装 |
[6] 「15パズルゲーム制作の終わりに |
[7] 「15パズルゲーム」をさらに面白く改良してみよう |
|
あとがき
索引
※ 内容が一部異なる場合があります。発売日は、東京の発売日であり、地域によっては1〜2日程度遅れることがあります。あらかじめご了承ください。
|
本書内容に関するご質問は、こちら
本書のサポートページはこちら.
|
 |

|