センサが発信したデータをサーバに蓄積しておき、スマホから利用!
mbed+Android データ通信プログラミング
|
|
大川 善邦 著
2012年 8月 4日発売
B5判
192ページ
定価 \2,530(本体 \2,300)
|
ISBN978-4-7775-1702-2 C3004 \2300E
|
 |
≪「mbed」⇔「PC(IEEE1888(FIAP)サーバ)」⇔「Android」≫
本書は、人気急上昇中のオープンソースの小型マイコンボード「mbed」を、「Android」で操作。その操作の通信には、今後普及が予想される「IEEE1888」を使います。
通信手順「IEEE1888」(FIAP)では、センサが発信したデータをいったんサーバに蓄積し、必要に応じてデータを取得します。東大が開発し、IEEEによって規格化されました。
|
|
■ 主な内容 ■ |
はじめに
[1.1] センシング |
[1.2] Arduino |
[1.3] mbed |
[1.4] IEEE1888 |
[1.5] 名前付け |
[1.6] 通信手順 |
[2.1] ハードウエア |
[2.2] 「mbed」のプログラム開発 |
[2.3] 「mbed」の「Hello World」 |
[2.4] FIAPのストレジ |
[2.5] Android |
|
[3.1] Visual C++ |
[3.2] ゲートウエイのテスト |
[3.3] タイム |
[4.1] クエリ |
[4.2] PCApp |
[4.3] データの抽出 |
[5.1] ネットワーク |
[5.2] TCPEchoCpp |
[5.3] Agentクラス |
[5.4] mbedGWAgent |
[5.5] 2つのストレージ |
|
[6.1] ネットワーク |
[6.2] データの抽出 |
|
第7章
|
「Android」の「ゲートウエイ」と「App」
|
[7.1] ネットワーク |
[7.2] 文字列の送受信 |
[7.3] AndroidApp |
[7.4] ゲートウエイ |
|
|
参考文献
あとがき
索引
※ 内容が一部異なる場合があります。発売日は、東京の発売日であり、地域によっては1〜2日程度遅れることがあります。あらかじめご了承ください。
|
本書内容に関するご質問は、こちら
本書のサポートページはこちら.
|
 |

|