「Androidアプリ」や「ゲーム」の作り方が身につく!
|
片山 幸雄 著
2012年 5月26日発売
B5判
320ページ
定価 \2,750(本体 \2,500)
|
ISBN978-4-7775-1686-5 C3004 \2500E
|
 |
≪「各種ファイル」の操作から、実際の「ゲーム作成」まで≫
「Android」は、Google社が開発している、「スマートフォン」や「タブレット端末」向けのOSです。
オープンなプラットフォームとして世界的に人気を集めており、日本でも「Andorid OS」を搭載した製品が多数販売されています。
これまで、Androidは、スマートフォンが「Android 2.x」で、タブレットは「Android 3.x」となっていましたが、今回の「Android 4.0」で統一されました。
「入門編」では、Androidの概要からEvent処理まで、基本的なことを解説しましたが、本書では、各種ファイルの操作を学んだ後、「ネットワーク」や「ゲームの作成」など、実際の応用プログラムの作り方を学びます。
|
|
■ 主な内容 ■ |
はじめに
第1章
|
Androidのシステムを構成するコンポーネント
|
[1・1] Activity(アクティビティ)
[1・2] Intent(インテント)
[1・3] Broadcast(ブロードキャスト)
[1・4] Service(サービス)
[1・5] ContentProvider(コンテント・プロバイダ)
第2章
|
ファイル操作とデータベース(DataBase)
|
[2・1] 「ファイル」への「データ」の書き込み手順
[2・2] データの読み込み手順
[2・3] データベース(DataBase)
[2・4] プレファレンス(Prefernce)
第3章
|
サウンド・ファイルとビデオ・ファイルの扱い方
|
[3・1] サウンド・ファイル
[3・2] マイクからの音声の録音
[3・3] ビデオの録画
[4・1] 音声合成
[4・2] 音声認識(Voice Recogniton)
[4・3] 「カメラ」による撮影
[4・4] センサ(Sensor)
[4・5] 「位置情報」の取得
[5・1] WebView(Webビュー)
[5・2] MapView(マップ・ビュー)
[5・3]「Fragment」(フラグメント)による画面の分割
[5・4] HomeScreenWidget(ホームスクリーン・ウィジェット)
[5・5] LiveWallPaper(ライブ・ウォール・ペーパー)
[6・1] HTTP通信
[6・2] NFC(Near Field Communication:近距離無線通信)
[6・3] Android Beam(ビーム)
[7・1] Puzzleゲーム
[7・2] Slot Machine
[付録] 「Android端末」での実行と「Google Play」への公開
索引
※ 内容が一部異なる場合があります。発売日は、東京の発売日であり、地域によっては1〜2日程度遅れることがあります。あらかじめご了承ください。
|
本書内容に関するご質問は、こちら
本書のサポートページはこちら.
|
 |

|