| 
 
	
	
		「身近なハイテク」「近未来の最先端技術」が分かる! 
	
 
	
		
			
				 
			
		 | 
		
			
			
				
					
						
							勝田 有一朗 著 
						
						
							2012年 5月19日発売  
						
						
							A5判 
						
						
							240ページ
						
						
						
						
						
						
						
						
							定価 ¥2,090(本体 ¥1,900)
						
					
				 | 
			 
			
				| 
					
						
						
						   ISBN978-4-7775-1685-8 C3004 ¥1900E
						
					
				 | 
			 
			
				  | 
			 
				
				
					
						≪「ワイヤレス給電」「カーボン・ナノチューブ」「電子ペーパー」「Thunderbolt」「生体認証」≫
 「スマートフォン」や「高精細の液晶ディスプレイ」など、高性能・高機能な製品が、どんどん身近なものになっています。しかし、その仕組みを知る人は少ないでしょう。
 また、次々と最新技術が登場し、その中身を知りたいと思う人も多いと思います。
 
 本書は、「今ある技術の仕組みを知りたい」「この先どんな未来的な技術が出てくるのかが気になる」
 という人に向けた、未来技術の仕組みを解説した本です。
 
 生活の一部ですでに使われている、「生体認証」や「電子ペーパー」などの技術から、未来の技術「Six Sence Technology」「量子コンピュータ」まで、分野ごとに、分かりやすく説明します。
 
 ※本書は月刊I/O 2006年5月号〜2012年2月号までで連載した内容から、主要な技術を厳選し、加筆修正したものです。
 ※本書の収録内容は今後変更される場合があります。
 
					
				 | 
			 
			
			
			 
		 | 
	 
 
 
| ■ 主な内容 ■ | 
 
	| 
		
 はじめに
 
 
 
 【1-1】 ワイヤレス給電 
 【1-2】 カーボン・ナノチューブ 
 【1-3】 電子ペーパー 
 【1-4】 Thunderbolt(サンダーボルト) 
 【1-5】 生体認証 
 
 【2-1】 シリコン・フォトニクス 
 【2-2】 板バネ素子論理回路 
 【2-3】 3次元トライゲート・トランジスタ 
 【2-4】 連想メモリ・プロセッサ(CAM) 
 
 【3-1】 磁気抵抗目盛り(MRAM) 
 【3-2】 相変化メモリ(PRAM) 
 【3-3】 レーストラック・メモリ 
 【3-4】 強誘電体メモリ(FeRAM) 
 【3-5】 抵抗変化メモリ(ReRAM) 
 【3-6】 ナノインプリント・リソグラフィ法 
 【3-7】 熱アシスト記録技術 
 
 【4-1】 可視光通信 
 【4-2】 ストリーム伝送/HD映像伝送 
 【4-3】 HDBaseT(エッチディ・ベース・ティ) 
 【4-4】 シリコン・フォトニクス通信 
 【4-5】 人体通信 
 
 【5-1】 Brain Machine Interface(ブレイン・マシン・インターフェイス) 
 【5-2】 視線入力 
 【5-3】 PodCastle(ポッドキャッスル) 
 【5-4】 電子透かし技術「Cinavia」(シナビア) 
 【5-5】 Sixth Sense Technology(シックスセンス・テクノロジー) 
 
 【6-1】 4K2K 
 【6-2】 MEMSシャッター・ディスプレイ 
 【6-3】 網膜捜査ディスプレイ 
 【6-4】 i³Space(アイ・キューブ・スペース) 
 
 【7-4】 量子コンピュータ[1「量子コンピュータ」とは」 
 【7-5】 量子コンピュータ[2量子コンピュータの現状] 
 【7-6】 量子通信 
 【7-7】 分子コンピュータ 
  
 索引 
※ 内容が一部異なる場合があります。発売日は、東京の発売日であり、地域によっては1〜2日程度遅れることがあります。あらかじめご了承ください。 
	 | 
 
 
 | 
  | 
  
 |