「SL4A」環境でパソコンなしのお手軽プログラミング!
|
大澤 文孝 著
2012年 3月22日発売
B5判
208ページ
定価 \2,530(本体 \2,300)
|
ISBN978-4-7775-1669-8 C3004 \2300E
|
 |
《アプリがスマホだけで作れる!》
Androidでプログラミングするには、パソコンが必要でした。ところがパソコンなしで、Androidだけで手軽にプログラミングできる環境が誕生しました。それが、「SL4A」(Scripting Layer for Android)です。
この「SL4A」を使うと、「JavaScript」「Python」「Perl」などのスクリプト言語で、プログラムが書けます。
また、多数のAPIが提供されており、「電話をかける」「連絡先を取得する」「GPS情報を取得する」「インターネットで検索する」「地図を表示する」「メールを送る」「カメラで撮影する」「バーコードで情報を取り込む」「ビデオ再生する」「音声再生する」「音声認識する」…などといった操作が、数行のコードで実現できるのです。
本書では、このプログラミングの方法をJavaScriptを例に説明していきます。
※本書掲載のプログラムリストには、「QRコード」が付属しています。
このQRコードをスマートフォンで取り込めば、すぐにサンプルを利用することができます。
|
|
■ 主な内容 ■ |
はじめに
[1-1] 「スマートフォン」でプログラミングを始めよう
[1-2] 「SL4A」をインストールする
[1-3] 「バーコード・リーダー」をインストールする
[2-1] 「SL4A」を起動する
[2-2] スクリプトを書いて実行する
[2-3] JavaScriptを実行する
[2-4] 「Rhino」を使う
[2-5] 「QRコード」を使ってソース・ファイルを読み書きする
[3-1] APIのサブセットである「SL4A API」
[3-2] APIブラウザを使ってみる
[3-3] デバッグとログ出力
[4-1] ユーザー・インターフェイスの構築方法
[4-2] HTMLでユーザー・インターフェイスを構築する
[4-3] ダイアログボックスを表示する
[4-4] メニューを表示する
[5-1] アプリを起動する
[5-2] 起動中の「アプリ/サービス」を強制終了する
[5-3] インテントを使ってアプリを呼び出す
[5-4] メールを送信する
[5-5] 検索する
[5-6] 地図表示する
[5-7] 「バーコード・スキャン機能」を使う
[6-1] 電話をかける
[6-2] 連絡先を操作する
[6-3] 電話情報を得る
[6-4] 電話の着信を知る
[7-1] カメラを操作する
[7-2] ビデオ撮影する
[8-1] 音楽やビデオを再生する
[8-2] 録音する
[8-3] 「DTMF トーン」を鳴らす
[8-4] テキストをしゃべらせる
[8-5] 音声認識する
[9-1] 「位置情報」を取得する
[9-2] 「センサ情報」を取得する
[10-1] 「バッテリの状態」を取得する
[10-2] 「省電力状態」を解除する
第11章
|
「ボリューム」や「輝度」などの各種設定と「永続情報」の読み書き
|
[11-1] スマートフォンの各種設定を取得/変更する
[11-2] 永続的に「アプリの設定値を保存」する
[12-1] WiFiの情報を得る
[12-2] WiFiを「スキャン」する
[13-1] 「Android SDK」とEclipseの準備
[13-2] スクリプトをパッケージ化する
付録
索引
※ 内容が一部異なる場合があります。発売日は、東京の発売日であり、地域によっては1〜2日程度遅れることがあります。あらかじめご了承ください。
|
|
 |

|