| 
 
	
	
		オープンソースの数値計算システム 
	
 
	
		
			
				 
			
		 | 
		
			
			
				
					
						
							赤間 世紀 著 
						
						
							2011年 9月 9日発売  
						
						
							A5判 
						
						
							160ページ
						
						
						
						
							[CD-ROM付]
						
						
						
						
						
							価格 ¥2,090(本体 ¥1,900)
						
					
				 | 
			 
			
				| 
					
						
						
						   ISBN978-4-7775-1627-8 C3004 ¥1900E
						
					
				 | 
			 
			
				  | 
			 
				
				
					
						≪「Octave」「Scilab」につづく、“「MATLABクローン」本”の第3弾!!≫
 
  「FreeMat」は、オープンソースの「数値計算システム」です。「グラフィックス」「プログラミング」もサポートし、「技術計算」のための総合環境とも言えます。「Windows」「Linux」「Mac OS X」に対応。
  行列ベースのシステムなので、「Octave」「Scilab」などと同様に「MATLAB」のクローンの一種でもあります。「MATLAB」は有名ですが、個人で扱うには高価であり、このようなフリーのシステムが注目されています。
  「FreeMat」は、「行列計算」「グラフィックス」「プログラミング」「デバッグ」「C/C++との外部インターフェイス」「ユーザー・インターフェイス」といった、「数値計算システム」の基本的機能を備えています。
  特に、「MATLAB」との互換性は、他のクローンよりも優位で、機能の95%をカバーしています。
 *
  本書は、FreeMatの基本的な操作や、具体的な計算方法について解説しています。
 ●添付CD-ROMには、「FreeMat 4.0」「本書サンプルプログラム」を収録。
 
					
				 | 
			 
			
			
			 
		 | 
	 
 
 
| ■ 主な内容 ■ | 
 
	| 
		
   まえがき   
  
|  [2.1]FreeMatの入手法 | 
 [2.2]FreeMatの操作 | 
 
 
  
|  [3.1]精度 | 
 [3.2]変数と配列 | 
 
|  [3.3]演算子と数学関数 | 
  | 
 
 
  
  
|  [5.1]2次元グラフィックス | 
 [5.2]3次元グラフィックス | 
 
|  [5.3]グラフィックスの保存 | 
  | 
 
 
  
|  [6.1]条件文 | 
 [6.2]繰り返し文 | 
 
|  [6.3]関数とスクリプト | 
 [6.4]入出力 | 
 
 
  
|  [7.1]連立方程式 | 
 [7.2]固有値 | 
 
|  [7.3]関数計算 | 
 [7.4]補間 | 
 
|  [7.5]数値積分 | 
 [7.6]微分方程式 | 
 
|  [7.7]統計計算 | 
 [7.8]乱数 | 
 
|  [7.9]最小二乗法 | 
  | 
 
 
  
 
  参考文献   添付CD-ROMの使い方   索引   
 ●FreeMAT4.0 for Windows/Mac OSX/Linux ●FreeMatマニュアル ●本書サンプル・プログラム 収録 
※ 内容が一部異なる場合があります。発売日は、東京の発売日であり、地域によっては1〜2日程度遅れることがあります。あらかじめご了承ください。 
	 | 
 
 
 | 
  | 
  
 |