| 
 
	
	
		物理に必須の知識を、無料のソフトを使って完全理解! 
	
 
	
		
			
				 
			
		 | 
		
			
			
				
					
						
							赤間 世紀 著 
						
						
							2011年 8月10日発売  
						
						
							A5判 
						
						
							208ページ
						
						
						
						
							[CD-ROM付]
						
						
						
						
						
							価格 ¥2,530(本体 ¥2,300)
						
					
				 | 
			 
			
				| 
					
						
						
						   ISBN978-4-7775-1621-6 C3042 ¥2300E
						
					
				 | 
			 
			
				  | 
			 
				
				
					
						≪物理学の基礎の基礎をパソコンで学ぶ!≫
  「力学」(「ニュートン力学」または「古典力学」)は、「物理学」の基本中の基本。
  学校では、「物理学」と「数学」は別々に教えられていますが、「力学」は「微分積分学」「線形代数」などの「数学」と関連が深く、「力学」の計算には、「数学」の概念の理解と計算力が必要です。
  本書の目的は、無料で使える「Maxima」を使って、「力学」に必要な数学を理解することです。
  Maximaを使うことで、「力学」に必須の「微分」「積分」などの計算やグラフの作成が簡単にできるため、学習の効率がアップします。
 ●添付CD-ROMには、「Maxima 5.24.0」「本書サンプルプログラム」を収録。
					
				 | 
			 
			
			
			 
		 | 
	 
 
 
| ■ 主な内容 ■ | 
 
	| 
		
   まえがき   
  
|  [2.1] Maximaの入手法 | 
 [2.2] 基本コマンド | 
 
|  [2.3] グラフィックス | 
  | 
 
 
  
|  [3.1] 位置ベクトル | 
 [3.2] 内積 | 
 
|  [3.3] 外積 | 
  | 
 
 
  
|  [4.1] 速度 | 
 [4.2] 加速度 | 
 
|  [4.3] 重力加速度 | 
  | 
 
 
  
|  [5.1] 速度 | 
 [5.2] 加速度 | 
 
|  [5.3] 等速円運動 | 
  | 
 
 
  
|  [6.1] 運動の第1法則 | 
 [6.2] 運動の第2法則 | 
 
|  [6.3] 運動の第3法則 | 
 [6.4] 運動方程式と微分方程式 | 
 
 
  
  
|  [8.1] 単振動 | 
 [8.2] 減衰振動 | 
 
|  [8.3] 強制振動 | 
  | 
 
 
  
|  [9.1] 仕事 | 
 [9.2] 力学的エネルギー | 
 
|  [9.3] エネルギー保存則 | 
  | 
 
 
  
|  [10.1] 運動量 | 
 [10.2] 力積 | 
 
|  [10.3] 運動量保存則 | 
 [10.3] 衝突 | 
 
 
  
|  [11.1] 力のモーメント | 
 [11.2] 角運動量 | 
 
|  [11.3] 角運動保存則 | 
  | 
 
 
  
|  [12.1] 万有引力 | 
 [12.2] ケプラーの法則 | 
 
 
  
|  [13.1] 重心 | 
 [13.2] 剛体の運動 | 
 
|  [13.3] 固定軸のまわりの剛体の回転運動 | 
  | 
 
 
  
 
  参考文献   添付CD-ROMの使い方   索引   
  ■Maxima5.24.0 for Windows ■本書サンプル・プログラム 収録    ※ 内容が一部異なる場合があります。発売日は、東京の発売日であり、地域によっては1〜2日程度遅れることがあります。あらかじめご了承ください。 
	 | 
 
 
 | 
  | 
  
 |