| 
 
	
	
		フリーの「制御プログラム」で高度な「ものづくり」! 
	
 
	
		
			
				 
			
		 | 
		
			
			
				
					
						
							赤堀 拓也 著 
						
						
							2011年 3月26日発売  
						
						
							A5判 
						
						
							176ページ
						
						
						
						
						
						
						
						
							定価 ¥2,090(本体 ¥1,900)
						
					
				 | 
			 
			
				| 
					
						
						
						   ISBN978-4-7775-1588-2 C3053 ¥1900E
						
					
				 | 
			 
			
				  | 
			 
				
				
					
						 「CNC」(コンピュータ数値制御)による加工機械は、製作物の完成度(精度)を上げることができますが、高価で機械のサイズも大きいものが多く、購入できる人は限られてきます。そのため、ホビーユーザーやコンピュータ制御を学習する人たちは、一般に「ミニCNC」と呼ばれる加工機を選択することが多いでしょう。
  この「ミニCNC」を動かすには、「Gコード」が必要ですが、好評であった前著「はじめてのG-simple」(ISBN978-4-7775-1496-0)で紹介したG-simpleも、このGコードを作成できる無料ソフトのひとつです。
  そして、その「Gコード」を使って制御するための「制御プログラム」のうち、無料で公開されているもののひとつが、本書でとりあげる「EMC2」です。この「EMC2」はLinux上で動作します。
 
  本書は、はじめて「EMC2」を試してみたいと思う人を対象にしていきます。ゴチャゴチャした感じを与えないように、あえて、必要最小限と思われる説明で進めています。
  ぜひ、コンピュータによる制御の楽しさを体感してください。
 
					
				 | 
			 
			
			
			 
		 | 
	 
 
 
| ■ 主な内容 ■ | 
 
	| 
		
  はじめに 
|  [1-1] 使用するパソコンに必要なスペック | 
 [1-2] 「EMC2」とはどのようなシステムか | 
 
|  [1-3] 「EMC2」を手に入れよう! | 
 [1-4] 「EMC2」を試してみよう! | 
 
|  [1-5] 「EMC2」をインストールする | 
 [1-6] 「EMC2」を設定しよう! | 
 
 
  
|  [2-1] インターフェイス | 
 [2-2] Axis | 
 
|  [2-3] Touchy | 
 [2-4] TkEMC | 
 
|  [2-5] MINI | 
 [2-6] Keystick | 
 
 
  
|  [3-1] 加工前の予備知識 | 
 [3-2] 「リミット・スイッチ」などを利用しない「原点復帰方法」と「操作手順」 | 
 
 
 
  
|  [4-1] 「HAL」とは | 
 [4-2] HALチュートリアル | 
 
|  [4-3] Halmeter | 
 [4-4] 「Stepgen」の例 | 
 
|  [4-5] Halscope | 
  | 
 
 
  
 
  付録   索引  
※ 内容が一部異なる場合があります。発売日は、東京の発売日であり、地域によっては1〜2日程度遅れることがあります。あらかじめご了承ください。 
	 | 
 
 
 | 
  | 
  
 |