| 
 
	
	
		Googleがていきょうする高速コンパイラ言語 
	
 
	
		
			
				 
			
		 | 
		
			
			
				
					
						
							茨木 隆彰 著 
						
						
							2010年11月10日発売  
						
						
							A5判 
						
						
							160ページ
						
						
						
						
						
						
						
						
							定価 ¥2,090(本体 ¥1,900)
						
					
				 | 
			 
			
				| 
					
						
						
						   ISBN978-4-7775-1559-2 C3004 ¥1900E
						
					
				 | 
			 
			
				  | 
			 
				
				
					
						☆「開発しやすい」「実行速度が速い」「並列処理サポート」……
 優れた特徴をもった、オープンソースの新言語を解説!
 
  「Google Go」(グーグル・ゴー)は、Googleによって開発され、2009年11月に発表された新しいプログラミング言語です。
  「Go言語」は、「C++」のように実行速度が速いコンパイラ言語でありながら、「Python」や「Java Script」などの動的言語のように開発が容易です。
  また、「ガベージ・コレクション」機能を備え「並列処理」もサポート。
  サイズの大きなプログラムでも数秒でコンパイルできます。
 
  本書では、「Google Go」の「導入」と「基本事項の解説」から「パッケージの紹介」まで、順を追って読むことで、スムーズに「Go言語」を学ぶことができます。
					
				 | 
			 
			
			
			 
		 | 
	 
 
 
| ■ 主な内容 ■ | 
 
	| 
		
   はじめに   
|  「Linux」「MacOS X」でのインストール | 
 「Windows」でのインストール | 
 
|  HELLO WORLDだ! | 
  | 
 
 
|  各種型の紹介 | 
 「変数」と「定数」 | 
 
|  配列とスライス | 
 構造体 | 
 
|  マップ | 
 ポインタ | 
 
 
|  代入演算子 | 
 算術演算子 | 
 
|  比較演算子 | 
 演算子の優先順位 | 
 
 
|  fmtパッケージ | 
 osパッケージ | 
 ioパッケージ | 
 bytesパッケージ | 
 
|  stringsパッケージ | 
 strconvパッケージ | 
 mathパッケージ | 
 sortパッケージ | 
 
|  containerパッケージ | 
 templateパッケージ | 
 xmlパッケージ | 
 httpパッケージ | 
 
 
 
  索引   
※ 内容が一部異なる場合があります。発売日は、東京の発売日であり、地域によっては1〜2日程度遅れることがあります。あらかじめご了承ください。 
	 | 
 
 
	
	本書内容に関するご質問は、こちら
	
		 
		本書のサポートページはこちら.
	
	
 
 | 
  | 
  
 |