TOP新刊既刊I/OサポートQ&A通販お問い合わせ
 既刊 > 2010年 > 8月 書名検索: 詳細検索...
「Xcode」と「iPhone SDK」を使ってアプリケーション開発!
iPhoneプログラミング入門
清水 美樹 著
2010年 8月17日発売   A5判  352ページ 定価 \2,530(本体 \2,300)
   ISBN978-4-7775-1541-7 C3004 \2300E
≪簡単なソフト作りを例に、徹底的に詳しく解説≫
≪iPhone/iPadプログラミングの基礎が身につく!≫
 「iPhone/iPad」の発売以来、それらに対応したアプリケーション開発が注目されています。
 「iPhone/iPad」のアプリケーションは、無償で使える開発キット「iPhone SDK」や、作ったアプリケーションの公開場所となる「App Store」など、一般ユーザーが自由に開発、配布する環境がすでに整っている点が魅力です。
 しかし、一点だけ不自由な点があります。それは、プログラム言語「Objective-Cの書き方」です。今までに「Objective-C」に触れてこなかった人にとっては、これが大きな壁になっています。
 そこで、本書では、簡単なアプリケーションを実際に作りながら、「Objective-C」の文法と、「iPhone/iPadアプリケーション」の開発手法を詳しく解説しています。
 
本書は、小社発行の姉妹書「はじめての iPhone プログラミング」(ISBN978-4-7775-1529-5)の後にお読み頂くと効果的です。
■ 主な内容 ■
CONTENTS

 はじめに

 第1部 iPhone/iPadアプリケーション開発のための基礎知識
 第1章  簡単?難解?iPhoneプログラミング

 [1-1] 「用語」で読み解く「iPhone プログラミングの実情」
 [1-2] 簡単?難解?「Objective-C」言語
 [1-3] 本書の目的と内容

 第2章  「MacOS X」の操作の基礎知識

 [2-1] メニュー・バー
 [2-2] ファイルの閲覧は「Finder」
 [2-3] 作業フォルダを作ろう

 第3章  iPhoneプログラミングに関する簡単な予備知識

 [3-1] プログラミングの「作業」に関わる用語
 [3-2] プログラミングの「内容」に関わる用語
 [3-3] 「クラス」と「オブジェクト」
 [3-4] オブジェクト指向における「変数」の扱い
 [3-5] メソッド
 [3-6] C言語由来の「面倒なこと」

 第4章  「Xcode」「iPhone SDK」のダウンロードとインストール

 [4-1] 「Xcode」と「iPhone SDK」に関する予備知識
 [4-2] 「登録アップル・デベロッパ」資格への登録
 [4-3] 「Xcode」と「iPhone SDK」のダウンロード
 [4-4] 「Xcode」と「iPhone SDK」のインストール

 第2部 はじめてのiPhoneアプリケーション
 第5章  Xcode最初の一歩

 [5-1] Xcodeを起動する
 [5-2] 新規プロジェクトの作成
 [5-3] プロジェクト・フォルダの作成場所を指定
 [5-4] 今必要なXcode操作画面の知識

 第6章  iPhoneシミュレータ

 [6-1] 新規作成したプロジェクトを、そのまま実行
 [6-2] 「iPhoneシミュレータ」を研究

 第7章  iPhoneアプリケーションの研究[前編] テンプレートのソース・コードから眺める「Objective-C」の文法

 [7-1] iPhoneアプリケーションを構成する
 [7-2] ソース・コードを見てみよう
 [7-3] 「FirstAppAppDelegate.h」の内容から眺める「Objective-C」の文法
 [7-4] 「FirstAppAppDelegate.m」の内容から眺める「Objective-C」の文法
 [7-5] 「FirstViewAppAppDelegate」クラスのまとめ

 第8章  iPhoneアプリケーションの研究[後編] インターフェイス・ビルダーの研究と操作練習

 [8-1] 拡張子が「xib」の「NIBファイル」
 [8-2] 「インターフェイス・ビルダー」の編集画面を出す
 [8-3] 編集ウィンドウにオブジェクトを置く
 [8-4] 編集ウィンドウ上のオブジェクトを編集
 [8-5] 編集結果の保存

 第9章  「ビュー」をもつアプリケーションの作成

 [9-1] 外観は「ビュー」に記述する
 [9-2] 「ビュー」を用いたプロジェクトを作成
 [9-3] ビューはビューのファイルで記述する
 [9-4] 表示するファイルを絞り込む

 第10章  動的な画面の設計

 [10-1]  インスペクタ・ウィンドウ
 [10-2]  目標とするアプリケーション
 [10-3]  「インターフェイス・ビルダー」で外観を設計

 第3部 「掛け算アプリケーション」の作成
 第11章  掛け算プログラムの方針

 [11-1] アプリケーションで行なう作業の方針
 [11-2] 必要な変数とメソッド
 [11-3] 「クラス」を記述するファイルのみを表示させる

 第12章  「ヘッダ・ファイル」の編集

 [12-1] 「FirstViewViewController.h」を開く
 [12-2] 「FirstViewViewController.h」を解剖
 [12-3] 「FirstViewViewController.h」を編集[変数編]
 [12-4] 「FirstViewViewController.h」を編集[メソッド編]
 [12-5] 「FirstViewViewController.h」を仕上げる

 第13章  「実践ファイル」の編集

 [13-1] 「FirstViewViewController.m」を開く
 [13-2] 「FirstViewViewController.m」を解剖
 [13-3] 「FirstViewViewController.m」を編集

 第14章  「NIBファイル」とプログラムを結びつける

 [14-1] 「インターフェイス・ビルダー」での作業に戻る
 [14-2] すでに結びついている「view」と「View」
 [14-3] 「コネクション・パネル」での作業
 [14-4] プログラムの動作確認

 第15章  アイコンの設定

 [15-1] アプリケーション用のアイコンを作る

 第4部 「掛け算アプリケーション」を仕上げる
 第16章  日本語化へ向けての準備

 [16-1] スナップショットを保存
 [16-2] iPhoneシミュレータの日本語化

 第17章  アプリケーションの日本語化

 [17-1] 日本語化の仕組み
 [17-2] 日本語化のためのファイルを作成
 [17-3] 「Localizable.strings」ファイルを編集
 [17-4] 「FirstViewViewController.m」の修正
 [17-5] 日本語ファイルを「UTF-16」に変換
 [17-6] アプリケーションのタイトルを日本語化
 [17-7] 日本語化ファイル専用のグループ

 第18章  「本体プログラム」との比較[前編] 「FirstViewAppDelegate」の内容

 [18-1] 「FirstView」と「FirstApp」の違い

 第19章  「本体プログラム」との比較[後編] 「main.m」と「MainWindow.xib」

 [19-1] 「main.m」の内容
 [19-2] MainWindow.xib
 [19-3] 「MainWindow.xib」の「View」

 第20章  クラス「FirstViewViewController」の完成

 [20-1] 「FirstViewAppDelegate」から学んだこと
 [20-2] 「stringA」「stringB」をプロパティにする
 [20-3] プログラムの完成

 第5部 iPadへの移植
 第21章  iPadアプリケーションの作成 「掛け算アプリケーション」をiPadYouに作り変える

 [21-1] 最初からiPad用に作る
 [21-2] iPhoneアプリケーションから、iPadアプリケーションも作る
 [21-3] 両方のシミュレータで動作確認
 [21-4] 「FirstViewViewController-iPad.xib」を作成
 [21-5] 「plist」ファイルを開く


 サンプル・プログラムについて(ダウンロード・ページ/動作確認/参考文献)
 索引

※ 内容が一部異なる場合があります。発売日は、東京の発売日であり、地域によっては1〜2日程度遅れることがあります。あらかじめご了承ください。

本書内容に関するご質問は、こちら
本書のサポートページはこちら
通信販売
在庫なし
サポート情報
サポート
ご意見・ご質問

内容見本