| 
 
	
	
		フリーツールによる「グラフ処理」から「画像処理」まで 
	
 
	
		
			
				 
			
		 | 
		
			
			
				
					
						
							横田 博史 著 
						
						
							2010年 7月21日発売  
						
						
							B5判 
						
						
							368ページ
						
						
						
						
						
							[DVD付]
						
						
						
						
							価格 ¥3,080(本体 ¥2,800)
						
					
				 | 
			 
			
				| 
					
						
						
						   ISBN978-4-7775-1531-8 C3004 ¥2800E
						
					
				 | 
			 
			
				  | 
			 
				
				
					
						≪フリーツールによる「グラフ処理」から「画像処理」まで≫
  数値計算&可視化ソフトといえば、やはり「MATLAB」が有名でしょう。しかし、これは非常に高価であり、手軽に使うことはできません。
  「Yorick」(ヨリック)は、MATLABと同じような機能をもった国際的なオープンソースのソフトで、しかもC言語のように操作することが可能。「軽い」「速い」「高機能」を売りにした、フリーのアプリケーションです。
  本書は、この「Yorick」の使い方を、添付DVD-ROMの「KNOPPIX/Math」を使いながら解説していきます。
 
					
				 | 
			 
			
			
			 
		 | 
	 
 
 
| ■ 主な内容 ■ | 
 
	| 
		
 まえがき
 
 
 
 
  |  [2.1]Yorickで扱える基本与件型 | 
   [2.2]Yorickの整数と実数の「与件型」 | 
  
 
  |  [2.3]数値の変換函数 | 
   [2.4]文字列 | 
  
 
  |  [2.5]配列 | 
   [2.6]LISP風のリスト | 
  
 
  |  [2.7]構造体 | 
   [2.8]函数 | 
  
 
  |  [2.9]対象や与件の情報を返す函数 | 
   [2.10]型に関連する述語函数 | 
  
 
 
 
  |  [3.1]配列の概要 | 
   [3.2]配列を生成する函数 | 
  
 
  |  [3.3]添字による処理 | 
   [3.4]配列の成分の取出 | 
  
 
  |  [3.5]配列に関連する函数 | 
   [3.6]成分の照合 | 
  
 
  |  [3.7]配列に関連する述語 | 
    | 
  
 
 
 
  |  [4.1]Yorickの、割り当て、代入の演算子 | 
   [4.2]Yorickの算術演算子 | 
  
 
  |  [4.3]Yorickの論理演算子 | 
   [4.4]配列の添字を活用した四則演算 | 
  
 
 
 
  |  [5.1]「i0」ディレクトリに収録されたライブラリ | 
   [5.2]基本的な数値函数 | 
  
 
  |  [5.3]初等函数 | 
   [5.4]統計に関連する函数 | 
  
 
  |  [5.5]乱数に関連する函数 | 
   [5.6]補間と数値積分に関連する函数 | 
  
 
  |  [5.7]FFTに関連する函数 | 
   [5.8]「matrix.i」に含まれる函数 | 
  
 
 
 
  |  [6.1]iディレクトリに含まれるライブラリ | 
   [6.2]数論に関連する函数 | 
  
 
  |  [6.3]特殊函数 | 
   [6.4]補間や近似に関連する函数 | 
  
 
  |  [6.5]統計に関連する函数 | 
   [6.6]数値積分に関連する函数 | 
  
 
  |  [6.7]方程式の求解 | 
   [6.8]常微分方程式に関連する函数 | 
  
 
  |  [6.9]信号処理に関連する函数 | 
    | 
  
 
 
 
  |  [7.1]検索経路について | 
   [7.2]ライブラリの読み込みについて | 
  
 
  |  [7.3]ライブラリの読み込みに関連する函数 | 
   [7.4]shellに関連する函数 | 
  
 
  |  [7.5]時間に関連する函数 | 
   [7.6]例外処理 | 
  
 
  |  [7.7]表示函数 | 
   [7.8]システムに関連する函数 | 
  
 
  |  [7.9]プログラムの、起動や中断、停止に関連する函数 | 
   [7.10]虫取りモード | 
  
 
  |  [7.11]パッケージとプラグイン | 
    | 
  
 
 
 
  |  [8.1]分岐 | 
   [8.2]反復 | 
  
 
  |  [8.3]反復処理を行なう上での注意事項 | 
   [8.4]反復処理速度の大雑把な比較 | 
  
 
 
 
  |  [9.1]ストリームについて | 
   [9.2]ストリームの開閉処理 | 
  
 
  |  [9.3]textstream型のストリーム入出力処理 | 
   [9.4]stream型のストリーム入出力処理 | 
  
 
 
 
  |  [10.1]概要 | 
   [10.2]グラフの諸設定 | 
  
 
  |  [10.3]描画函数のキーワード | 
   [10.4]グラフ表示を行なう函数 | 
  
 
  |  [10.5]動画機能 | 
    | 
  
 
 
 
  |  [11.1]フィボナッチ数 | 
   [11.2]有理数の処理 | 
  
 
  |  [11.3]多項式の表現 | 
   [11.4]Yorickを使って微分方程式で遊ぶ | 
  
 
 
 
  |  [12.1]はじめに | 
   [12.2]画像の読み込み・書き込みに関連する函数 | 
  
 
  |  [12.3]簡単な処理例 | 
    | 
  
 
 
 
  |  [13.1]はじめに | 
   [13.2]仮想計算機環境について | 
  
 
  |  [13.3]VirtualBoxでKNOPPIXを利用する場合 | 
   [13.4]設定方法 | 
  
 
  |  [13.5]「VMwarePlayer」でKNOPPIXを利用する場合 | 
   [13.6]仮想計算機と既存環境との共存 | 
  
 
  |  [13.7]「KNOPPIX/Math2010」の使い方 | 
    | 
  
 
  
 あとがき 
 参考文献 
 索引 
 
●KNOPPIX/Math 2010 収録 
※ 内容が一部異なる場合があります。発売日は、東京の発売日であり、地域によっては1〜2日程度遅れることがあります。あらかじめご了承ください。 
	 | 
 
 
 | 
  | 
  
 |