| 
 
	
	
		近未来のコンピュータ技術を基礎から解説 
	
 
	
		
			
				 
			
		 | 
		
			
			
				
					
						
							赤間 世紀 著 
						
						
							2010年 4月16日発売  
						
						
							A5判 
						
						
							176ページ
						
						
						
						
						
						
						
						
							定価 ¥2,090(本体 ¥1,900)
						
					
				 | 
			 
			
				| 
					
						
						
						   ISBN978-4-7775-1514-1 C3004 ¥1900E
						
					
				 | 
			 
			
				  | 
			 
				
				
					
						≪「量子力学」で超高速計算!コンピュータ技術のニューフロンティア!≫
  「量子力学」を基本にした「量子コンピュータ」は、現在の「ノイマン型コンピュータ」では不可能な超高速計算が可能になると考えられている、コンピュータの未来技術です。
  ただ、「量子力学」は難解な学問なので、それを理論の前提とした「量子コンピュータ」の仕組みについても、やはり難解なものになっています。
  本書は、直感的な説明に、理論的な補足を加えることで、「量子コンピュータ」をできるだけ分かりやすく解説しています。
  量子力学の基礎から、従来のコンピュータの理論、研究の経緯と実際の理論、実用化された場合の「量子コンピューティング」やその問題点まで、「量子コンピュータ」のすべてが分かります。
 
					
				 | 
			 
			
			
			 
		 | 
	 
 
 
| ■ 主な内容 ■ | 
 
	| 
		
  まえがき 
|  [1.1] 量子コンピュータとは | 
 [1.2] 量子力学とは | 
  | 
  | 
 
 
|  [2.1] ノイマン型コンピュータ | 
 [2.2] チューリング・マシン | 
 [2.3] ブール代数 | 
  | 
 
 
|  [3.1] 量子力学の基本 | 
 [3.2] 波動力学 | 
 [3.3] 行列力学 | 
 [3.4] ブラケット記法 | 
 
|  [3.5] 不確定性原理 | 
 [3.6] 量子システム | 
  | 
  | 
 
 
|  [4.1] 量子コンピュータの起源 | 
 [4.2] 量子チューリング・マシン | 
 [4.3] キュービット | 
 [4.4] 量子ゲート | 
 
|  [4.5] ショアのアルゴリズム | 
 [4.6] その他の量子アルゴリズム | 
  | 
  | 
 
 
|  [5.1] 量子暗号 | 
 [5.2] 量子通信 | 
 [5.3] 量子テレポーテーション | 
 [5.4] 量子プログラミング | 
 
 
|  [6.1] 量子コンピュータの実用化 | 
 [6.2] 量子コンピュータの問題 | 
  | 
  | 
 
 
 
  参考文献   索引   
※ 内容が一部異なる場合があります。発売日は、東京の発売日であり、地域によっては1〜2日程度遅れることがあります。あらかじめご了承ください。 
	 | 
 
 
 | 
  | 
  
 |