基礎理論をコンピュータで体験!
|
赤間 世紀 著
2009年 7月24日発売
A5判
216ページ
[CD-ROM付]
価格 \2,090(本体 \1,900)
|
ISBN978-4-7775-1457-1 C3033 \1900E
|
 |
「計量経済学」は、「経済学」の一分野であり、「数理モデル」を用いて経済分析を行なうものです。
「計量経済学」は、「経済モデル」を数学的に厳密に規定した「計量モデル」によって将来の経済を予測するという点で、従来の経済学とは異なります。
「世界的大恐慌」にある現在、「計量経済学」は今後ますます重要になると考えられます。ただ、「計量経済学」では数学の知識が必須であり、基礎理論を学ぶのは容易ではありません。
本書は、フリーの統計ソフト「R」を用いて、「計量経済学」の基礎理論を解説することを目的としています。最低限の数学の知識を説明した後、実際の理論を「R」を使って実際に理解するようにしています。したがって、数学の知識があまりない文系の読者も「計量経済学」をコンピュータで体験できます。
付録CD-ROMには、「R」本体と、本書「サンプル・プログラム」を収録。
|
|
■ 主な内容 ■ |
まえがき
[1.1] 計量経済学とは |
[1.2] 計量経済学の歴史 |
|
[2.1] 「R」のインストール |
[2.2] 基本操作 |
[2.3] グラフィックス |
[2.4] プログラミング |
|
|
[4.1] 推定 |
[4.2] 検定 |
[4.3] 乱数 |
[4.4] 相関関係 |
|
|
[5.1] 線形回帰モデル |
[5.2] 最小二乗法 |
[5.3] 回帰直線の当てはまり |
[6.1] 多変量回帰モデル |
[6.2] 最小二乗法の行列表示 |
[6.3] 最小二乗推定量の性質 |
[7.1] 時系列モデル |
[7.2] AR |
[7.3] ARIMA |
[7.4] GARC |
|
|
[8.1] ベイジアン計量経済学 |
[8.2] マルコフ連鎖モンテカルロ法 |
[8.3] 連立方程式モデル |
付録CD-ROMの使い方 参考文献 索引
■「R2.9.0」(Windows/Linux/Mac OSX) ■サンプル・プログラム
※ 内容が一部異なる場合があります。発売日は、東京の発売日であり、地域によっては1〜2日程度遅れることがあります。あらかじめご了承ください。
|
|
 |

|