|
人気の国産言語で、誰でも簡単にゲームが作れる!
|
山本 団 著
2007年 7月 4日発売
A5判
352ページ
[CD-ROM付]
価格 ¥2,530(本体 ¥2,300)
|
|
ISBN978-4-7775-1292-8 C3004 ¥2300E
|
 |
「Ruby」とは、まつもとゆきひろ氏が中心となって開発したプログラミング言語で、フリーソフトウェアなので、誰でも無料で使うことができます。
Ruby の特徴はソース・コードがとてもシンプルに書けることです。
この本は、「ゲーム・プログラミングに挑戦したいけど、プログラムをまったく知らないという方のために、「Ruby」を使ったゲーム・プログラミングを紹介します。
本書ではいきなりゲームを作るのではなく、プログラミングの基礎部分の解説に多くのページを割き、プログラミングを知っている人とっては当たり前のことでも、ていねいに解説しています。
それは、プログラミングの基礎をしっかり理解してもらうことが、ゲーム・プログラミング習得の近道であると筆者が信じているからです。
本書を読めば、誰でも簡単にゲームが作れるようになるでしょう。
|
|
| ■ 主な内容 ■ |
|
はじめに
| [1-1] Rubyのインストール |
[1-2] サンプル・プログラムを動かす |
| [1-3] プログラム作成手順 |
|
| [2-1] 文字や数字の表示 |
[2-2] 変数と演算 |
| [2-3] “流れ”を制御する |
[2-4] 繰り返し |
| [2-5] 便利なメソッド |
[2-6] オブジェクトとメソッド |
| [2-7] 基礎を使ったゲーム制作 |
|
| [3-1] ゲーム・プログラミングの基礎 |
[3-2] 画像の表示 |
| [3-3] サウンドを鳴らす |
[3-4] メイン・ループ |
| [3-5] キー入力 |
[3-6] 画像オブジェクト |
| [3-7] キャラクターを操作する |
[3-8] アニメーション |
| [3-9] フォント描画 |
[3-10] イベント処理とマウス |
| [3-11] その他の「MyGame」の機能 |
|
| [4-1] 配列 |
[4-2] ブロック付きメソッド |
| [4-3] メソッドを作る |
[4-4] オブジェクトとクラス |
| [4-5] クラスを作る |
[4-6] クラスと継承 |
| [5-1] プニャリン競争(1) |
[5-2] プニャリン競争(2) |
| [5-3] ビジュアル・ノベルを作る |
[5-4] アクション・ゲームを作る(1) |
| [5-5] アクション・ゲームを作る(2) |
|
| [付録1] 付録CD-ROMについて |
[付録2] MyGameについて |
| [付録3] Ruby/SDLについて |
[付録4] 「exe」ファイルを作る |
| [付録5] エラーについて |
|
索引
●ActiveScriptRuby ●MyGame+Ruby/SDL ●サンプル・ファイル を収録
※ 内容が一部異なる場合があります。発売日は、東京の発売日であり、地域によっては1〜2日程度遅れることがあります。あらかじめご了承ください。
|
本書内容に関するご質問は、こちら
本書のサポートページはこちら.
|
 |

|