「文字」「音声」「画像」・・・処理技術の基本から実用上の問題まで 系統的に解説!
|
赤間 世紀 著
2006年 9月23日発売
A5判
208ページ
定価 \2,090(本体 \1,900)
|
ISBN978-4-7775-1238-6 C3004 \1900E
|
 |
「マルチメディア」は、複数の異なる媒介によって表現される、総合的な情報であり、具体的には、「文字」「音声」「画像」などが扱われる。近年、マルチメディア技術は、もっとも重要な情報処理技術の一つであると考えられ、また、マルチメディアの内容である「コンテンツ」の重要性もますます高くなってきている。すなわち、我々の日常生活はマルチメディア技術なしには成り立たないと言っても過言ではない。
しかし、マルチメディア技術は比較的新しく、さらに多様なので、系統的に学ぶ必要がある。
本書は、マルチメディア全般の解説書であり、一読することによって、読者はマルチメディアとは何かを理解することができる。
|
|
■ 主な内容 ■ |
[1.1] マルチメディアとは |
[1.2] マルチメディア・システム |
[1.3] マルチメディアの応用 |
|
[2.1] ハードウェア |
[2.2] ソフトウェア |
[3.1] メディアのデジタル化 |
[3.2] 音声メディア |
[3.3] 画像メディア |
[3.4] 映像メディア |
[4.1] ファクシミリ |
[4.2] テレビジョン |
[4.3] インターネット |
[4.4] ネットワーク音楽配信 |
[4.5] 携帯端末 |
|
[5.1] 音声処理 |
[5.2] 画像処理 |
[5.3] コンピュータ・グラフィックス |
[5.4] コンテンツ・デザイン |
[6.1] Eコマース |
[6.2] セキュリティ |
[6.3] 知的財産権 |
|
※ 内容が一部異なる場合があります。発売日は、東京の発売日であり、地域によっては1〜2日程度遅れることがあります。あらかじめご了承ください。
|
|
 |

|