プログラミング初心者のための定番スクリプト言語入門
|
天野 友道 著
2006年 8月13日発売
A5判
160ページ
定価 \1,980(本体 \1,800)
|
ISBN978-4-7775-1231-7 C3004 \1800E
|
 |
IEなどのWebブラウザさえあればすぐ使える「JavaScript」は、ウェブ・プログラミングでの代表選手です。また、インタープリタなので、文法の誤りなどがすぐに分かって初心者向きです。
本書は、JavaScriptの入門書ですが、プログラミングの初心者にも理解できるように、2段階に分けて説明しました。
まず、[導入編]では、プログラミングの世界への入り口として、基本的な考え方や仕組みを説明。続いて[実践編]では、[導入編]での理解をもとに、実際にプログラミングをしていきます。本書を[導入編]から読んでいただければ、プログラミングに関する知識をゼロから身につけることができます。ぜひ本書を通してプログラミングの世界に触れてください。
|
|
■ 主な内容 ■ |
1-1 プログラミング、という考え方 |
1-2 プログラミングの手段 |
1-3 プログラミング言語の展開 |
1-4 JavaScriptを学ぶわけ |
2-1 プログラミング言語の構造 |
2-2 オブジェクトという概念 |
2-3 変数 |
2-4 演算子 |
2-5 関数 |
2-6 戻り値の利用 |
3-1 基本構文を用いたプログラミング |
3-2 if構文(「if・・・else構文」) |
3-3 for構文/while構文 |
3-4 「条件付繰り返し処理」の構文 |
3-5 switch構文 |
|
4-1 環境整備 |
4-2 HTMLとの初対面 |
4-3 HTMLとJavaScriptの出会い |
|
5-1 単純な処理 |
5-2 オブジェクトの扱い |
5-3 JavaScriptにおける入力・出力 |
5-4 ダイアログによる入出力 |
5-5 数値を使った処理 |
5-6 基本的な文字列の処理 |
5-7 正規表現を用いた文字列の処理 |
|
6-1 フォームを使った処理 |
6-2 マウスに関する処理 |
6-3 配列の導入とその応用 |
6-4 タイマーを使った処理 |
6-5 ウィンドウの操作 |
6-6 マルチメディアを使った処理 |
6-7 クッキーの基本的な使用方法 |
|
7-1 基本的なゲーム開発への発展(1) |
7-2 基本的なゲーム開発への発展(2) |
□ HTMLにおける特殊文字 |
□ プログラミングにおけるアルゴリズム |
□ イベント・ハンドラ一覧 |
□ JavaScript予約語一覧 |
※ 内容が一部異なる場合があります。発売日は、東京の発売日であり、地域によっては1〜2日程度遅れることがあります。あらかじめご了承ください。
|
|
 |

|