Photoshopの使い方がわかる!
|
透子 著
2006年 4月14日発売
B5判
96ページ
[CD-ROM付]
価格 \1,320(本体 \1,200)
|
ISBN978-4-7775-1210-2 C3004 \1200E
|
 |
最新のドローイング・ソフト「Adobe Photoshop CS2」を使って、かわいい「女の子」を描く方法をわかりやすく解説。
■ 「二人でお出掛け」・・・主線の抽出の仕方、レイヤーの操作、グラデーションの使い方、色の選択の仕方、ブラシの使い方、ハイライトの入れ方など、基本的な塗りを解説。グラデーションの多用、不透明度を調製して透明感を出しています。
■ 「ツインテールのメイドさん」・・・絵は描いたものの背景がなくてもの足りないときなどに、さっくり元絵を加工してバックを作る方法を解説。いろいろな水玉加工を行なっています。
■ 「秘密の場所」・・・背景込みの絵で雰囲気を大事にした絵を解説。塗りは基本的な方法のみで描いていますが、光の効果を意識し、フィルタを使って作業しています。
■ 「クマさんのエスコート」・・・ラフな下書きから、パスで線を起こす描き方を解説。色塗りもパスで行ない、簡単な背景加工も解説しています。
■ 「悪魔っ娘」・・・ラフな下書きから、ブラシのみで描いた絵。ほとんど主線が存在しない絵なので、明暗を重視し、雰囲気を大事に描いた絵になっています。
|
|
■ 主な内容 ■ |
「二人でお出掛け」
|
1.下絵を描く 2.主線を抽出する 3.大まかに色を塗る 4.色味を決定する 5.「髪」を描き込む 6.「服」を描き込む 7.「目」を描き込む 8.「ハイライト」を描き込む |
「ポニーテールのメイドさん」
|
1.素材となる絵を描く 2.主線をニジませる 3.背景を作る 4.レイヤーをリンクして移動する 5.背景に効果をつける 6.背景の効果に手を加える 7.水玉パターンを作る 8.背景の色を調整する |
「秘密の場所」
|
1.「下絵」を描く 2.「主線」を抽出する 3.「下地」の色を塗っていく 4.細部を詰めていく 5.「パス」で光を描く 6.画面効果をだす 7.「レイヤー」の設定を調整する 8.全体を仕上げる |
「クマさんのエスコート」
|
1.「下絵」を描く 2.「主線」を引く 3.線に強弱をつける 4.色を流し込む 5.「髪」を作る 6.「縁取り」をする 7.「パターン」を作る 8.「パターン」を流し込む |
「悪魔っ娘」
|
1.「下絵」を描く 2.大まかに色をのせる 3.顔を描き込む 4.大まかに影を描く 5.全体を描き込む 6.「月」を描き込む 7.全体のバランスを整える 8.輪郭を描き込む |
[1] CGイラストを描くための制作手順 |
[2] CGイラストを描くための制作環境 |
添付CD-ROM for Windows2000/WindowsXP/Mac OS X |
Adobe PhotoshopCS2体験版 Windows&Mac版(30日間)や本誌作例で解説した作品を収録 ただし、体験版、製品版ともにPhotoshopCS2をインストールできるOSは、WindowsではWindows2000およびXP、MacintoshではMac OS Xに限定されています。
※ 内容が一部異なる場合があります。発売日は、東京の発売日であり、地域によっては1〜2日程度遅れることがあります。あらかじめご了承ください。
|
|
 |

|