身近な電気製品の「構造」と「動作原理」を徹底研究!
|
森羅 万象 著
2006年 1月19日発売
A5判
176ページ
定価 ¥1,980(本体 ¥1,800)
|
ISBN978-4-7775-1186-0 C3055 ¥1800E
|
 |
私たちの身の回りには、電池やAC電源で動作するさまざまな機器で溢れています。これらの機器の内部構造や動作原理を知らなくても、機器を使うことによる恩恵を充分に受けることができます。逆に、内部構造や動作原理を知らなければ機器が使えないのなら、テレビや携帯電話はもちろん、もっと構造が簡単な機器でも使えないことになります。一方、これらの機器を使っていて、時には「なぜ」「どうして」といった疑問が生じることもあるのではないでしょうか。そしてそれが知りたくて、機器を分解してみたことも、特に男性の場合は子どものころに経験したのではないでしょうか。そして叱られたことも・・・。
本書では、電池やAC電源で動作する身近な機器の動作原理を、その内部を実際に分解しながら説明していきます。
|
|
■ 主な内容 ■ |
< 1> LED方式懐中電灯 |
< 2> 歩数計 |
< 3> 電池チェッカー |
< 4> TVリモコン |
< 5> 電器シェーバー |
< 6> 自転車用速度計 |
< 7> 電子ハカリ |
< 8> 窓・扉用防犯ブザー |
< 9> キッチン・タイマー |
<10> ガーデン・ソーラー・ライト |
<11> 電子体温計 |
<12> 電動歯ブラシ |
<13> マウス |
<14> 伝電波時計 |
<15> センサ音声応答 |
<16> 手回し発電マルチライト・ラジオ |
<17> ポータブルCDプレイヤー |
<18> 電池充電器 |
<19> 電気蚊取り器 |
<20> 風呂水用ポンプ |
<21> 電子血圧計 |
<22> 蛍光灯スタンド |
<23> 電気あんか |
<24> スチーム・アイロン |
<25> 布団乾燥機 |
<26> 掃除機 |
<27> ペーパー・シュレッダー |
<28> 空気清浄機 |
<29> センサライト |
<30> 電磁調理器 |
1 18歳未満お断り |
2 18歳以上は自己責任 |
3 道具 |
4 準備と環境 |
5 分解開始 |
6 分解途中 |
7 分解終了 |
8 再組み立て |
※ 内容が一部異なる場合があります。発売日は、東京の発売日であり、地域によっては1〜2日程度遅れることがあります。あらかじめご了承ください。
|
|
 |

|