添付DVD&CDで、即はじめよう!
|
一條 博 著
2005年 5月19日発売
A5判
176ページ
[CD-ROM付]
[DVD付]
価格 \2,750(本体 \2,500)
|
ISBN978-4-7775-1132-7 C3004 \2500E
|
 |
米国のSUNが販売していたUNIX系のOS「Solaris10」は、2005年2月にフリー・ダウンロードできるようになりました。今回のバージョンでは、オフィス・ツール「StarSuite7」や日本語環境「ATOK」が使えるようになっています。ダウンロードするには、環境にもよりますが、1Mビット/秒の速度でおよそ7.5時間程度もかかります。今回の添付DVDは大いに利用価値があるでしょう。
本書では、「Solaris 10」を「デスクトップ」「開発」「サーバ」の3種類の利用目的に向けた環境構築方法を紹介し、これまで商用のOSであった「Solaris」の安定性と堅牢性を生かして、自分たちの道具として利用できるようにします。添付DVD-ROMには、「Solaris 10 x86版」を収録しており、直ぐにSolarisを使うことができます。また、種々のアプリケーションが入った「コンパニオン・ディスク」もCD-ROMで添付しています。
|
|
■ 主な内容 ■ |
[1-1] Solarisの経歴 |
[1-2] 「オープンソース・プログラム」と「フリーソフト」 |
[1-3] 「Solaris10」の導入 |
|
[2-1] 「Solaris10 x86」によるエンドユーザー環境 |
[2-2] 「Solaris10 x86」による開発環境 |
[2-3] サーバ環境 |
[2-4] 好き者向けの環境 |
[2-5] インストール作業 |
|
[3-1] アプリケーションの管理 |
[3-2] ユーザーの登録 |
[2-3] アプリケーションの登録 |
|
[4-1] オフィス・ツール |
[4-2] ブラウザ |
[4-3] メール・ツール |
[4-4] 日本語環境 |
[5-1] ユーザー環境 |
[5-2] Cプログラムの開発 |
[5-3] Java |
[5-4] IDEの組み込み |
[6-1] サービスの起動/停止 |
[6-2] Windowsファイル共有 Samba |
[6-3] HTTPサーバ Apache |
[6-4] Tomcat |
[6-5] データベース・サーバ MySQL |
[6-6] PHP |
[6-7] Xoops |
[6-8] プロキシ・サーバ Squid |
[7-1] 「ipopd3」「Imapd」 |
[7-2] 「Solaris」のネットワーク接続 |
[7-3] NFS ・・ネットワーク・ファイルシステム |
[7-4] NFSのクライアント |
[7-5] IP filter |
|
特別付録DVD-ROM&CD-ROM for x86プラットフォーム |
付録 「Solaris10」のダウンロード |
おわりに |
索引 |
※ 内容が一部異なる場合があります。発売日は、東京の発売日であり、地域によっては1〜2日程度遅れることがあります。あらかじめご了承ください。
|
|
 |

|