LANを組んで、快適ネットライフ!
|
大澤 文孝 著
2005年 4月25日発売
A5判
184ページ
定価 \1,760(本体 \1,600)
|
ISBN978-4-7775-1127-3 C3004 \1600E
|
 |
LAN(Local Area Network)は、複数台のパソコンがあるとき、それらをつないで、パソコン同士でファイルをやり取りしたり、他のパソコンに接続したプリンタから印刷したり、すべてのパソコンでインターネットを利用できるようにしたりする仕組みです。従来、LANは主に企業で使われるものでした。ところが、家庭へのパソコンの普及とともに、家庭内でもLANを導入する人が増えています。また、LANの構築に必要な機器は低価格化が進み、個人でも導入しやすい環境が整っています。ただ、LANを利用するには設定が必要で、またLANにはいくつもの規格があるため、はじめての人にとっては、どの機器を選べばよいのかさえ分かりにくくなっています。
そこで本書では、これから家庭内LANを構築する人のために、機器の機能差の見分け方や用途に合った選び方、そして、家庭内LANを構築するための各種設定の方法までを分かりやすく説明します。
|
|
■ 主な内容 ■ |
はじめに
1.1 LANって何? |
1.2 LANの規格無線LANアクセス・ポイントにセキュリティを設定する |
1.3 有線LANと無線LANとの使い分け |
2.1 LANの構築の基本 |
2.2 LANを構築するときに必要となる機器 |
2.3 LANの構成例 |
3.1 ルータの選び方 |
3.2 ルータの機能と必要な設定 |
3.3 ルータを設定する |
4.1 無線LANカードのインストールと設定 |
4.2 無線LANアクセス・ポイントにセキュリティを設定する |
4.3 セキュリティ設定した無線LANアクセス・ポイントに接続する |
5.1 フォルダを共有する |
5.2 プリンタを共有する |
Chapter6 |
LANを構築してアプリケーションが使えなくなったら |
6.1 アプリケーションが使えなくなる理由 |
6.2 アプリケーションが通信できるようにルータを設定する |
※ 内容が一部異なる場合があります。発売日は、東京の発売日であり、地域によっては1〜2日程度遅れることがあります。あらかじめご了承ください。
|
|
 |

|