TOP新刊既刊I/OサポートQ&A通販お問い合わせ
 既刊 > 2005年 > 2月 書名検索: 詳細検索...
Javaプログラミングが基礎からわかる!
Javaプログラミング入門
数学基礎からのアプローチ
梅村 哲也 著
2005年 2月26日発売   A5判  256ページ [CD-ROM付] 価格 ¥2,530(本体 ¥2,300)
   ISBN978-4-7775-1105-1 C3041 ¥2300E
 本書は、数学を題材にしたJava言語の入門書です。
 Java言語のプログラムは、従来から使われている「CUI」(キャラクタ・ユーザー・インターフェイス)アプリケーションと、グラフィカルで使いやすい「GUI」(グラフィカル・ユーザー・インターフェイス)アプリケーション、インターネットに特化した「アプレット」(applet)に分類することができます。CUIはコマンドプロンプトの画面の中で英数字や漢字などの文字だけを扱う、最もシンプルなプログラムで、Javaプログラミングの入門に適しています。
 本書では、主としてCUIを扱い、Javaプログラミングの基本を学びます。また、GUIへの移行への方法についても具体的に示しています。題材の数学については、「ヘロンの公式」「エラトステネスのふるい」「標準偏差」など、高校くらいまでに学習し、社会人になっても実際に使う機会の多い、基本的なものを選んでいます。また、CD-ROMには、「サンプル・ファイル」「Java2 SDK」やテキスト・エディタ「TeraPad」などが収録されています。
■ 主な内容 ■
 CONTENTS

 

 まえがき

 

 第1部 数学編
第1章  ヘロンの公式 第2章  順列
第3章  組み合わせ 第4章  記数法(1) n進数→十進数
第5章  記数法(2) 十進数→n進数 第6章  エラトステネスのふるい
第7章  素因数分解 第8章  最大公約数と最小公倍数
第9章  平均値と標準偏差 第10章  偏差値
第11章  二元連立一次方程式 第12章  二次方程式

 

 第2部 CUIによるJavaプログラミング編
第0章  Javaプログラミングの概要 第1章  ヘロンの公式
第2章  順列 第3章  組み合わせ
第4章  記数法(1) n進数→十進数 第5章  記数法(2) 十進数→n進数
第6章  エラトステネスのふるい 第7章  素因数分解
第8章  最大公約数と最小公倍数 第9章  平均値と標準偏差
第10章  偏差値 第11章  二元連立一次方程式
第12章  二次方程式 第13章  宿題の答

 

 第3部 GUIによるJavaプログラミング編 ~CUIからGUIへ~
第0章  GUIアプリケーションとアプレット 第1章  ヘロンの公式
第2章  十進数からn進数への変換 第3章  最大公約数と最小公倍数
第4章  偏差値の計算 第5章  二次方程式

 

 付録
A-1  Javaシステムの入手とインストール A-2  日本語版ドキュメントのダウンロード
A-3  テキストエディタの使用 A-4  コンパイルエラーの表示
A-5  付属CD-ROM/Javaフォルダの構成    

 


 索引

 

※ 内容が一部異なる場合があります。発売日は、東京の発売日であり、地域によっては1~2日程度遅れることがあります。あらかじめご了承ください。

本書内容に関するご質問は、こちら
通信販売
在庫なし
サポート情報
ご意見・ご質問

内容見本